哀毀骨立(あいきこつりつ)
哀鴻遍地(あいこうへんち)
哀鴻遍野(あいこうへんや)
曖昧模糊(あいまいもこ)
阿衡之佐(あこうのさ)
阿衡之佐(あこうのたすけ)
悪口雑言(あっこうぞうごん)
悪口罵詈(あっこうばり)
阿保之功(あほうのこう)
阿保之功(あほのこう)
晏嬰狐裘(あんえいこきゅう)
晏嬰狐裘(あんえいのこきゅう)
暗香蓊葧(あんこうおうぼつ)
暗香蓊勃(あんこうおうぼつ)
按甲休兵(あんこうきゅうへい)
按甲寝兵(あんこうしんぺい)
暗香疎影(あんこうそえい)
暗香浮動(あんこうふどう)
暗黒時代(あんこくじだい)
暗黒沈静(あんこくちんせい)
晏子高節(あんしのこうせつ)
威恩並行(いおんへいこう)
意気軒昂(いきけんこう)
意気軒高(いきけんこう)
異曲同工(いきょくどうこう)
懿公喜鶴(いこうきかく)
衣香襟影(いこうきんえい)
懿公好鶴(いこうこうかく)
異口同音(いこうどうおん)
異国情緒(いこくじょうしょ)
異国情緒(いこくじょうちょ)
異国情調(いこくじょうちょう)
為虎傅翼(いこふよく)
已己巳己(いこみき)
意趣遺恨(いしゅいこん)
衣繍夜行(いしゅうやこう)
渭樹江雲(いじゅこううん)
一意攻苦(いちいこうく)
一意孤行(いちいここう)
一雁高空(いちがんこうくう)
一牛吼地(いちぎゅうこうち)
一言一行(いちげんいっこう)
一言居士(いちげんこじ)
一言居士(いちごんこじ)
一時流行(いちじりゅうこう)
一旅中興(いちりょちゅうこう)
一簣之功(いっきのこう)
一球入魂(いっきゅうにゅうこん)
一闔一闢(いっこういちびゃく)
一口両舌(いっこうりょうぜつ)
一国一城(いっこくいちじょう)
一国三公(いっこくさんこう)
一刻千金(いっこくせんきん)
一刻千秋(いっこくせんしゅう)
一顧傾城(いっこけいせい)
一壺千金(いっこせんきん)
一狐之腋(いっこのえき)
一呼百諾(いっこひゃくだく)
一糸不苟(いっしふこう)
一死報国(いっしほうこく)
一将万骨(いっしょうばんこつ)
一心一向(いっしんいっこう)
一寸光陰(いっすんのこういん)
一擲乾坤(いってきけんこん)
一筆勾消(いっぴつこうしょう)
一筆勾銷(いっぴつこうしょう)
一方通行(いっぽうつうこう)
以毒攻毒(いどくこうどく)
委肉虎蹊(いにくこけい)
位卑言高(いひげんこう)
遺風残香(いふうざんこう)
依様葫蘆(いようころ)
隠公左伝(いんこうさでん)
咽喉之地(いんこうのち)
引古証今(いんこしょうこん)
飲酒高会(いんしゅこうかい)
因循苟且(いんじゅんこうしょ)
因循姑息(いんじゅんこそく)
引縄批根(いんじょうへいこん)
引錐刺股(いんすいしこ)
陰匿鉤距(いんとくこうきょ)
雨奇晴好(うきせいこう)
于公高門(うこうこうもん)
禹行舜趨(うこうしゅんすう)
右顧左眄(うこさべん)
有智高才(うちこうさい)
有智高才(うちこうざい)
内股膏薬(うちまたこうやく)
雲霞之交(うんかのこう)
雲行雨施(うんこううし)
雲竜風虎(うんりゅうふうこ)
雲竜風虎(うんりょうふうこ)
栄諧伉儷(えいかいこうれい)
栄枯休咎(えいこきゅうきゅう)
栄枯盛衰(えいこせいすい)
回向発願(えこうほつがん)
依怙贔屓(えこひいき)
越権行為(えっけんこうい)
烟霞痼疾(えんかのこしつ)
煙霞痼疾(えんかのこしつ)
轅下之駒(えんかのこま)
燕頷虎頸(えんがんこけい)
燕頷虎頭(えんがんことう)
淵広魚大(えんこうぎょだい)
遠交近攻(えんこうきんこう)
猿猴取月(えんこうしゅげつ)
猿猴捉月(えんこうそくげつ)
円孔方木(えんこうほうぼく)
煙視媚行(えんしびこう)
燕雀鴻鵠(えんじゃくこうこく)
怨女曠夫(えんじょこうふ)
円頂黒衣(えんちょうこくい)
艶麗繊巧(えんれいせんこう)
横行闊歩(おうこうかっぽ)
王侯将相(おうこうしょうしょう)
横行跋扈(おうこうばっこ)
往古来今(おうこらいこん)
王政復古(おうせいふっこ)
横草之功(おうそうのこう)
越権行為(おっけんこうい)
恩威並行(おんいへいこう)
温厚質実(おんこうしつじつ)
温厚篤実(おんこうとくじつ)
温故知新(おんこちしん)
温柔敦厚(おんじゅうとんこう)
温良篤厚(おんりょうとっこう)
温和篤厚(おんわとくこう)
温和篤厚(おんわとっこう)
開口一番(かいこういちばん)
解甲帰田(かいこうきでん)
外交辞令(がいこうじれい)
蟹行鳥跡(かいこうちょうせき)
外巧内嫉(がいこうないしつ)
回光返照(かいこうへんしょう)
膾炙人口(かいしゃじんこう)
膾炙人口(かいせきじんこう)
晦迹韜光(かいせきとうこう)
街談巷語(がいだんこうご)
街談巷説(がいだんこうせつ)
薤露蒿里(かいろこうり)
花街柳巷(かがいりゅうこう)
下学之功(かがくのこう)
和気香風(かきこうふう)
赫赫之功(かくかくのこう)
革故鼎新(かくこていしん)
廓然大公(かくぜんたいこう)
廓然太公(かくぜんたいこう)
学知利行(がくちりこう)
鶴鳴九皐(かくめいきゅうこう)
鶴翼之囲(かくよくのかこみ)
花言巧語(かげんこうご)
嘉言善行(かげんぜんこう)
仮公済私(かこうさいし)
夏侯拾芥(かこうしゅうかい)
歌功頌徳(かこうしょうとく)
花紅柳緑(かこうりゅうりょく)
画虎類狗(がこるいく)
苛政猛虎(かせいもうこ)
雅俗混淆(がぞくこんこう)
雅俗混交(がぞくこんこう)
確乎不動(かっこふどう)
確固不動(かっこふどう)
確乎不抜(かっこふばつ)
確固不抜(かっこふばつ)
合従連衡(がっしょうれんこう)
鉄梃大尽(かなてこだいじん)
家貧孝子(かひんこうし)
閑雲孤鶴(かんうんこかく)
干戈倥偬(かんかこうそう)
鰥寡孤独(かんかこどく)
矜寡孤独(かんかこどく)
観感興起(かんかんこうき)
寒巌枯木(かんがんこぼく)
歓欣鼓舞(かんきんこぶ)
顔筋柳骨(がんきんりゅうこつ)
頑固一徹(がんこいってつ)
眼光炯炯(がんこうけいけい)
眼光炯々(がんこうけいけい)
箝口結舌(かんこうけつぜつ)
顔厚忸怩(がんこうじくじ)
眼光紙背(がんこうしはい)
眼高手低(がんこうしゅてい)
寒江独釣(かんこうどくちょう)
含垢忍辱(がんこうにんじょく)
換骨羽化(かんこつうか)
換骨羽化(かんこつうげ)
換骨奪胎(かんこつだったい)
換骨脱胎(かんこつだったい)
冠婚葬祭(かんこんそうさい)
冠昏葬祭(かんこんそうさい)
冠婚喪祭(かんこんそうさい)
冠昏喪祭(かんこんそうさい)
肝胆胡越(かんたんこえつ)
艱難辛困(かんなんしんこん)
感応道交(かんのうどうこう)
感奮興起(かんぷんこうき)
管鮑之交(かんぽうのこう)
含哺鼓腹(がんぽこふく)
頑迷固陋(がんめいころう)
頑冥固陋(がんめいころう)
奇異荒唐(きいこうとう)
気宇広大(きうこうだい)
機械之心(きかいのこころ)
奇技淫巧(きぎいんこう)
危言危行(きげんきこう)
棄甲曳兵(きこうえいへい)
跂行喙息(きこうかいそく)
規行矩歩(きこうくほ)
亀甲獣骨(きこうじゅうこつ)
鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
鬼哭啾々(きこくしゅうしゅう)
旗鼓相当(きこそうとう)
気骨稜稜(きこつりょうりょう)
気骨稜々(きこつりょうりょう)
起居動静(きこどうじょう)
旗鼓堂堂(きこどうどう)
旗鼓堂々(きこどうどう)
騎虎之勢(きこのいきおい)
箕山之志(きざんのこころざし)
窺伺傚慕(きしこうぼ)
疑事無功(ぎじむこう)
亀甲獣骨(きっこうじゅうこつ)
寄田仰穀(きでんぎょうこく)
欺軟怕硬(ぎなんはこう)
鬼斧神工(きふしんこう)
脚下照顧(きゃっかしょうこ)
旧雨今雨(きゅううこんう)
鳩形鵠面(きゅうけいこくめん)
急功近利(きゅうこうきんり)
躬行実践(きゅうこうじっせん)
九皐鳴鶴(きゅうこうのめいかく)
救国済民(きゅうこくさいみん)
丘山之功(きゅうざんのこう)
窮山幽谷(きゅうざんゆうこく)
九仞之功(きゅうじんのこう)
窮途之哭(きゅうとのこく)
跫音空谷(きょうおんくうこく)
叫喚呼号(きょうかんこごう)
澆季溷濁(ぎょうきこんだく)
澆季混濁(ぎょうきこんだく)
僑軍孤進(きょうぐんこしん)
興言利口(きょうげんりこう)
恐惶謹言(きょうこうきんげん)
匡衡鑿壁(きょうこうさくへき)
強硬手段(きょうこうしゅだん)
匡衡壁鑿(きょうこうへきさく)
尭鼓舜木(ぎょうこしゅんぼく)
胸中甲兵(きょうちゅうのこうへい)
喬木故家(きょうぼくこか)
曲肱之楽(きょくこうのたのしみ)
曲肱之楽(きょくこうのらく)
玉石混淆(ぎょくせきこんこう)
玉石混交(ぎょくせきこんこう)
玉友金昆(ぎょくゆうきんこん)
挙国一致(きょこくいっち)
虚実混交(きょじつこんこう)
虚実混淆(きょじつこんこう)
玉昆金友(ぎょっこんきんゆう)
魚網鴻離(ぎょもうこうり)
魚目混珠(ぎょもくこんしゅ)
斤斤計較(きんきんけいこう)
斤斤計校(きんきんけいこう)
謹言慎行(きんげんしんこう)
勤倹力行(きんけんりっこう)
金口玉言(きんこうぎょくげん)
謹厚慎重(きんこうしんちょう)
金口木舌(きんこうぼくぜつ)
金口木舌(きんこうもくぜつ)
金谷酒数(きんこくのしゅすう)
緊褌一番(きんこんいちばん)
禽困覆車(きんこんふくしゃ)
錦心繍口(きんしんしゅうこう)
金碧輝煌(きんぺききこう)
金友玉昆(きんゆうぎょっこん)
空谷跫音(くうこくのきょうおん)
苦学力行(くがくりきこう)
苦学力行(くがくりっこう)
区区之心(くくのこころ)
愚公移山(ぐこういざん)
苦口婆心(くこうばしん)
苦心孤詣(くしんこけい)
狗馬之心(くばのこころ)
勲労功伐(くんろうこうばつ)
鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
傾国傾城(けいこくけいせい)
経国済民(けいこくさいみん)
経国大業(けいこくのたいぎょう)
傾国美女(けいこくのびじょ)
傾国美人(けいこくのびじん)
傾国美人(けいこくびじん)
鶏骨支床(けいこつししょう)
稽古之力(けいこのちから)
刑故無小(けいこむしょう)
形銷骨立(けいしょうこつりつ)
傾城傾国(けいせいけいこく)
蛍雪之功(けいせつのこう)
傾側偃仰(けいそくえんこう)
形容枯槁(けいようここう)
啓沃之功(けいよくのこう)
撃壌鼓腹(げきじょうこふく)
激憤慷慨(げきふんこうがい)
月下推敲(げっかすいこう)
兼愛交利(けんあいこうり)
涓埃之功(けんあいのこう)
言易行難(げんいこうなん)
狷介孤高(けんかいここう)
狷介固陋(けんかいころう)
阮簡曠達(げんかんこうたつ)
言行一致(げんこういっち)
言行齟齬(げんこうそご)
元亨利貞(げんこうりてい)
堅甲利兵(けんこうりへい)
乾坤一擲(けんこんいってき)
堅塞固塁(けんさいこるい)
兼弱攻昧(けんじゃくこうまい)
玄裳縞衣(げんしょうこうい)
厳談酷促(げんだんこくそく)
乾端坤倪(けんたんこんげい)
懸頭刺股(けんとうしこ)
犬馬之心(けんばのこころ)
肩摩轂撃(けんまこくげき)
挙一明三(こいちみょうさん)
高位高官(こういこうかん)
好逸悪労(こういつあくろう)
香囲粉陣(こういふんじん)
黄衣廩食(こういりんしょく)
光陰如箭(こういんじょぜん)
光陰流転(こういんりゅうてん)
光陰流転(こういんるてん)
行雨朝雲(こううちょううん)
行雲流水(こううんりゅうすい)
光焔万丈(こうえんばんじょう)
後悔噬臍(こうかいぜいせい)
慷慨忠直(こうがいちゅうちょく)
慷慨悲歌(こうがいひか)
慷慨悲憤(こうがいひふん)
慷慨憤激(こうがいふんげき)
好学尚武(こうがくしょうぶ)
口角飛沫(こうかくひまつ)
篝火狐鳴(こうかこめい)
膏火自煎(こうかじせん)
咬牙切歯(こうがせっし)
高牙大纛(こうがだいとう)
効果覿面(こうかてきめん)
高臥東山(こうがとうざん)
広厦万間(こうかばんげん)
黄花晩節(こうかばんせつ)
高歌放吟(こうかほうぎん)
鴻雁哀鳴(こうがんあいめい)
紅顔可憐(こうがんかれん)
後患無窮(こうかんむきゅう)
厚顔無恥(こうがんむち)
光輝燦然(こうきさんぜん)
綱紀粛正(こうきしゅくせい)
巧偽拙誠(こうぎせっせい)
綱紀頽弛(こうきたいし)
好機到来(こうきとうらい)
綱紀廃弛(こうきはいし)
香気芬芬(こうきふんぷん)
香気芬々(こうきふんぷん)
恒久平和(こうきゅうへいわ)
控馭之術(こうぎょのじゅつ)
控御之術(こうぎょのじゅつ)
抗拒不承(こうきょふしょう)
綱挙網疏(こうきょもうそ)
敲金撃石(こうきんげきせき)
高吟放歌(こうぎんほうか)
攻苦食啖(こうくしょくたん)
攻苦食淡(こうくしょくたん)
康衢通逵(こうくつうき)
高下在心(こうげざいしん)
皓月千里(こうげつせんり)
皎月千里(こうげつせんり)
高潔無比(こうけつむひ)
高軒寵過(こうけんちょうか)
黄絹幼婦(こうけんようふ)
巧言乱徳(こうげんらんとく)
巧言令色(こうげんれいしょく)
槁項黄馘(こうこうこうかく)
稾項黄馘(こうこうこうかく)
恍恍惚惚(こうこうこつこつ)
恍恍忽忽(こうこうこつこつ)
恍々惚々(こうこうこつこつ)
恍々忽々(こうこうこつこつ)
皎皎晶晶(こうこうしょうしょう)
皎々晶々(こうこうしょうしょう)
膏肓之疾(こうこうのしつ)
膏肓之疾(こうこうのやまい)
紅口白牙(こうこうはくが)
皎皎冽冽(こうこうれつれつ)
皓皓冽冽(こうこうれつれつ)
皎々冽々(こうこうれつれつ)
皓々冽々(こうこうれつれつ)
巧語花言(こうごかげん)
鴻鵠之志(こうこくのこころざし)
後顧之憂(こうこのうれい)
後顧之思(こうこのうれい)
後顧之憂(こうこのゆう)
後顧之思(こうこのゆう)
高材疾足(こうさいしっそく)
高才疾足(こうさいしっそく)
高材疾足(こうざいしっそく)
高才疾足(こうざいしっそく)
光彩奪目(こうさいだつもく)
幸災楽禍(こうさいらくか)
光彩陸離(こうさいりくり)
光采陸離(こうさいりくり)
高山景行(こうざんけいこう)
恒産恒心(こうさんこうしん)
高山流水(こうざんりゅうすい)
口耳講説(こうじこうせつ)
公私混同(こうしこんどう)
口耳四寸(こうじしすん)
降志辱身(こうしじょくしん)
行尸走肉(こうしそうにく)
行屍走肉(こうしそうにく)
行屎走尿(こうしそうにょう)
行屎送尿(こうしそうにょう)
好事多魔(こうじたま)
好事多磨(こうじたま)
曠日持久(こうじつじきゅう)
膠漆之交(こうしつのこう)
膠漆之交(こうしつのまじわり)
曠日弥久(こうじつびきゅう)
口耳之学(こうじのがく)
皓歯明眸(こうしめいぼう)
高車駟馬(こうしゃしば)
後車之誡(こうしゃのいましめ)
昂首闊歩(こうしゅかっぽ)
厚酒肥肉(こうしゅひにく)
拱手傍観(こうしゅぼうかん)
拱手旁観(こうしゅぼうかん)
鉤縄規矩(こうじょうきく)
鉤章棘句(こうしょうきょくく)
鈎章棘句(こうしょうきょくく)
黄裳元吉(こうしょうげんきつ)
広宵大暮(こうしょうたいぼ)
広霄大暮(こうしょうたいぼ)
口尚乳臭(こうしょうにゅうしゅう)
向上機縁(こうじょうのきえん)
攻城野戦(こうじょうやせん)
校書掃塵(こうしょそうじん)
高所大所(こうしょたいしょ)
苟且偸安(こうしょとうあん)
公序良俗(こうじょりょうぞく)
口耳四寸(こうじよんすん)
嚆矢濫觴(こうしらんしょう)
鉤心闘角(こうしんとうかく)
黄塵万丈(こうじんばんじょう)
後生可畏(こうせいかい)
曠世之感(こうせいのかん)
曠世之才(こうせいのさい)
曠世不羈(こうせいふき)
功成名遂(こうせいめいすい)
荒瘠斥鹵(こうせきせきろ)
孔席墨突(こうせきぼくとつ)
考績幽明(こうせきゆうめい)
口是心非(こうぜしんひ)
恍然大悟(こうぜんたいご)
恍然大悟(こうぜんだいご)
浩然之気(こうぜんのき)
公孫布被(こうそんふひ)
荒怠暴恣(こうたいぼうし)
宏大無辺(こうだいむへん)
広大無辺(こうだいむへん)
洪大無辺(こうだいむへん)
高談闊歩(こうだんかっぽ)
交淡如水(こうたんじょすい)
高談雄弁(こうだんゆうべん)
巧遅拙速(こうちせっそく)
黄中内潤(こうちゅうないじゅん)
口中雌黄(こうちゅうのしおう)
口誅筆伐(こうちゅうひつばつ)
高枕安眠(こうちんあんみん)
高枕無憂(こうちんむゆう)
孝悌忠信(こうていちゅうしん)
孝弟忠信(こうていちゅうしん)
向天吐唾(こうてんとだ)
黄道吉日(こうどうきちにち)
交頭接耳(こうとうせつじ)
荒唐之言(こうとうのげん)
行動半径(こうどうはんけい)
荒唐不稽(こうとうふけい)
荒唐無稽(こうとうむけい)
紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
皇統連綿(こうとうれんめん)
皇統連緜(こうとうれんめん)
功徳兼隆(こうとくけんりゅう)
厚徳載福(こうとくさいふく)
功徳無量(こうとくむりょう)
狡兎三窟(こうとさんくつ)
狡兎良狗(こうとりょうく)
項背相望(こうはいそうぼう)
侯覇臥轍(こうはがてつ)
黄白青銭(こうはくせいせん)
句駮省便(こうはくせいべん)
句剥省便(こうはくせいべん)
巧発奇中(こうはつきちゅう)
黄髪垂髫(こうはつすいちょう)
黄髪番番(こうはつはは)
洪範九疇(こうはんきゅうちゅう)
香美脆味(こうびぜいみ)
狗尾続貂(こうびぞくちょう)
敲氷求火(こうひょうきゅうか)
好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
好評嘖々(こうひょうさくさく)
光風霽月(こうふうせいげつ)
咬文嚼字(こうぶんしゃくじ)
紅粉青蛾(こうふんせいが)
公平無私(こうへいむし)
向壁虚造(こうへききょぞう)
光芒一閃(こうぼういっせん)
厚貌深情(こうぼうしんじょう)
好謀善断(こうぼうぜんだん)
興亡治乱(こうぼうちらん)
荒亡之行(こうぼうのおこない)
黄茅白葦(こうぼうはくい)
高鳳漂麦(こうほうひょうばく)
槁木死灰(こうぼくしかい)
高邁闊達(こうまいかったつ)
高慢無礼(こうまんぶれい)
口蜜腹剣(こうみつふくけん)
光明遍照(こうみょうへんじょう)
功名利禄(こうみょうりろく)
黄霧四塞(こうむしそく)
孔明臥竜(こうめいがりゅう)
孔明臥竜(こうめいがりょう)
公明正大(こうめいせいだい)
功名利禄(こうめいりろく)
紅毛碧眼(こうもうへきがん)
孔孟老荘(こうもうろうそう)
鴻門之会(こうもんのかい)
鴻門玉斗(こうもんのぎょくと)
公門桃李(こうもんのとうり)
衡陽雁断(こうようがんだん)
高陽酒徒(こうようのしゅと)
紅葉良媒(こうようりょうばい)
孔翊絶書(こうよくぜっしょ)
洽覧深識(こうらんしんしき)
蛟竜雲雨(こうりゅううんう)
蛟竜毒蛇(こうりゅうどくだ)
黄粱一炊(こうりょういっすい)
蛟竜雲雨(こうりょううんう)
膏粱子弟(こうりょうしてい)
蛟竜毒蛇(こうりょうどくだ)
膏粱子弟(こうりょうのしてい)
黄粱之夢(こうりょうのゆめ)
亢竜有悔(こうりょうゆうかい)
高楼大廈(こうろうたいか)
光禄池台(こうろくのちだい)
甲論乙駁(こうろんおつばく)
高論卓説(こうろんたくせつ)
孤雲野鶴(こうんやかく)
孤影悄然(こえいしょうぜん)
狐影蕭然(こえいしょうぜん)
孤影飄零(こえいひょうれい)
孤影漂零(こえいひょうれい)
古往今来(こおうきんらい)
古往今来(こおうこんらい)
狐仮虎威(こかこい)
孤寡不穀(こかふこく)
胡漢陵轢(こかんりょうれき)
狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
鼓旗相当(こきそうとう)
狐裘羔袖(こきゅうこうしゅう)
呼牛呼馬(こぎゅうこば)
狐裘蒙戎(こきゅうもうじゅう)
五行相剋(ごぎょうそうこく)
五行相克(ごぎょうそうこく)
枯魚銜索(こぎょかんさく)
故魚銜索(こぎょかんさく)
虎踞竜蟠(こきょりょうばん)
鼓琴之悲(こきんのかなしみ)
古琴之友(こきんのとも)
国威発揚(こくいはつよう)
黒雲白雨(こくうんはくう)
哭岐泣練(こくききゅうれん)
哭逵泣練(こくききゅうれん)
轂撃肩摩(こくげきけんま)
黒歯彫題(こくしちょうだい)
黒歯雕題(こくしちょうだい)
国士無双(こくしむそう)
刻舟求剣(こくしゅうきゅうけん)
国色天香(こくしょくてんこう)
黒貂之裘(こくちょうのきゅう)
黒甜郷裏(こくてんきょうり)
黒甜郷裡(こくてんきょうり)
克伐怨欲(こくばつえんよく)
黒白混淆(こくびゃくこんこう)
黒白混交(こくびゃくこんこう)
黒白分明(こくびゃくぶんめい)
黒風白雨(こくふうはくう)
国歩艱難(こくほかんなん)
国民主権(こくみんしゅけん)
鵠面鳩形(こくめんきゅうけい)
鵠面鳥形(こくめんちょうけい)
国利民福(こくりみんぷく)
孤苦零丁(こくれいてい)
孤苦伶丁(こくれいてい)
刻露清秀(こくろせいしゅう)
孤軍奮闘(こぐんふんとう)
虎渓三笑(こけいさんしょう)
虎穴虎子(こけつこし)
古言古義(こげんこぎ)
孤行一意(ここういちい)
股肱羽翼(ここううよく)
孤高狷介(ここうけんかい)
枯槁之士(ここうのし)
股肱之臣(ここうのしん)
股肱之力(ここうのちから)
虎口余生(ここうよせい)
五穀豊穣(ごこくほうじょう)
個個別別(ここべつべつ)
個々別々(ここべつべつ)
古今東西(ここんとうざい)
古今独歩(ここんどっぽ)
古今無双(ここんむそう)
孤雌寡鶴(こしかかく)
狐死首丘(こししゅきゅう)
虎視眈眈(こしたんたん)
虎視眈々(こしたんたん)
狐死兎泣(こしときゅう)
枯樹生華(こじゅせいか)
枯樹生花(こじゅせいか)
顧小失大(こしょうしつだい)
孤掌難鳴(こしょうなんめい)
虎嘯風生(こしょうふうしょう)
孤城落日(こじょうらくじつ)
古色蒼然(こしょくそうぜん)
故事来歴(こじらいれき)
古事来歴(こじらいれき)
古人糟魄(こじんのそうはく)
古人糟粕(こじんのそうはく)
鼓舌揺脣(こぜつようしん)
鼓舌揺唇(こぜつようしん)
胡説乱道(こせつらんどう)
胡孫入袋(こそんにゅうたい)
誇大妄想(こだいもうそう)
涸沢之蛇(こたくのへび)
壺中之天(こちゅうのてん)
胡蝶之夢(こちょうのゆめ)
克己復礼(こっきふくれい)
刻苦精進(こっくしょうじん)
刻苦精励(こっくせいれい)
刻苦勉励(こっくべんれい)
国君含垢(こっくんがんこう)
滑稽洒脱(こっけいしゃだつ)
滑稽之雄(こっけいのゆう)
骨騰肉飛(こっとうにくひ)
骨肉相食(こつにくそうしょく)
骨肉之親(こつにくのしん)
木端微塵(こっぱみじん)
固定観念(こていかんねん)
涸轍鮒魚(こてつのふぎょ)
孤灯一穂(ことういっすい)
虎頭蛇尾(ことうだび)
孤独矜寡(こどくかんか)
孤独鰥寡(こどくかんか)
胡馬北風(こばほくふう)
小春日和(こはるびより)
虎尾春氷(こびしゅんぴょう)
虎尾春冰(こびしゅんぴょう)
虎皮羊質(こひようしつ)
虎豹之文(こひょうのぶん)
鼓腹撃壌(こふくげきじょう)
顧復之恩(こふくのおん)
鼓舞激励(こぶげきれい)
孤峰絶岸(こほうぜつがん)
枯木寒巌(こぼくかんがん)
枯木朽株(こぼくきゅうしゅ)
枯木枯草(こぼくこそう)
枯木死灰(こぼくしかい)
枯木逢春(こぼくほうしゅん)
枯木竜吟(こぼくりょうぎん)
故歩自封(こほじふう)
虚妄分別(こもうふんべつ)
虚融澹泊(こゆうたんぱく)
孤立無援(こりつむえん)
狐狸変化(こりへんげ)
狐狸妖怪(こりようかい)
孤陋寡聞(ころうかぶん)
固陋頑迷(ころうがんめい)
固陋蠢愚(ころうしゅんぐ)
狐狼盗難(ころうとうなん)
孤論難持(ころんなんじ)
滾瓜爛熟(こんからんじゅく)
渾金璞玉(こんきんはくぎょく)
困苦窮乏(こんくきゅうぼう)
困苦欠乏(こんくけつぼう)
金剛邪禅(こんごうじゃぜん)
金剛不壊(こんごうふえ)
金剛輪際(こんごうりんざい)
渾渾沌沌(こんこんとんとん)
混混沌沌(こんこんとんとん)
渾々沌々(こんこんとんとん)
混々沌々(こんこんとんとん)
紺紙金泥(こんしきんでい)
紺紙金泥(こんしこんでい)
今昔之感(こんじゃくのかん)
根深柢固(こんしんていこ)
混水模魚(こんすいもぎょ)
混水摸魚(こんすいもぎょ)
今昔之感(こんせきのかん)
今是昨非(こんぜさくひ)
懇切丁寧(こんせつていねい)
渾然一体(こんぜんいったい)
混然一体(こんぜんいったい)
困知勉行(こんちべんこう)
昏定晨省(こんていしんせい)
金泥精描(こんでいせいびょう)
昏天黒地(こんてんこくち)
懇到切至(こんとうせっし)
蒟蒻問答(こんにゃくもんどう)
魂飛魄散(こんひはくさん)
昏迷乱擾(こんめいらんじょう)
混迷乱擾(こんめいらんじょう)
今来古往(こんらいこおう)
金輪奈落(こんりんならく)
渾崙呑棗(こんろんどんそう)
砕身粉骨(さいしんふんこつ)
載籍浩瀚(さいせきこうかん)
坐臥行歩(ざがこうほ)
削株掘根(さくしゅくっこん)
昨非今是(さくひこんぜ)
鑿壁偸光(さくへきとうこう)
左顧右眄(さこうべん)
左眄右顧(さべんうこ)
佐命立功(さめいりっこう)
三跪九叩(さんききゅうこう)
三軍暴骨(さんぐんばくこつ)
三綱五常(さんこうごじょう)
山光水色(さんこうすいしょく)
山高水長(さんこうすいちょう)
残酷非道(ざんこくひどう)
三顧之礼(さんこのれい)
三思後行(さんしこうこう)
山棲谷飲(さんせいこくいん)
残忍酷薄(ざんにんこくはく)
残忍刻薄(ざんにんこくはく)
三人成虎(さんにんせいこ)
三老五更(さんろうごこう)
四海困窮(しかいこんきゅう)
士気高揚(しきこうよう)
自己暗示(じこあんじ)
舐糠及米(しこうきゅうまい)
試行錯誤(しこうさくご)
自高自大(じこうじだい)
至公至平(しこうしへい)
豕交獣畜(しこうじゅうちく)
師曠之聡(しこうのそう)
四荒八極(しこうはっきょく)
至高無上(しこうむじょう)
自己犠牲(じこぎせい)
自己欺瞞(じこぎまん)
自己嫌厭(じこけんえん)
自己嫌悪(じこけんお)
自己顕示(じこけんじ)
刺股懸頭(しこけんとう)
市虎三伝(しこさんでん)
自己韜晦(じことうかい)
自己陶酔(じことうすい)
自己撞着(じこどうちゃく)
自己弁護(じこべんご)
自己満足(じこまんぞく)
自己矛盾(じこむじゅん)
四顧寥廓(しこりょうかく)
自今以後(じこんいご)
而今而後(じこんじご)
士魂商才(しこんしょうさい)
指差喚呼(しさかんこ)
自殺行為(じさつこうい)
時時刻刻(じじこくこく)
時々刻々(じじこくこく)
時時刻刻(じじこっこく)
時々刻々(じじこっこく)
孜孜忽忽(ししこつこつ)
孜々忽々(ししこつこつ)
事実無根(じじつむこん)
爾汝之交(じじょのこう)
詩人蛻骨(しじんぜいこつ)
七十古稀(しちじゅうこき)
七種菜羹(しちしゅのさいこう)
七生報国(しちしょうほうこく)
詩腸鼓吹(しちょうのこすい)
執行猶予(しっこうゆうよ)
失魂落魄(しっこんらくはく)
実践躬行(じっせんきゅうこう)
士農工商(しのうこうしょう)
事半功倍(じはんこうばい)
鴟目虎吻(しもくこふん)
社燕秋鴻(しゃえんしゅうこう)
釈根灌枝(しゃくこんかんし)
灼然炳乎(しゃくぜんへいこ)
社交辞令(しゃこうじれい)
捨根注枝(しゃこんちゅうし)
社鼠城狐(しゃそじょうこ)
寂光浄土(じゃっこうじょうど)
衆口一致(しゅうこういっち)
秋高気爽(しゅうこうきそう)
繍口錦心(しゅうこうきんしん)
衆口熏天(しゅうこうくんてん)
重厚長大(じゅうこうちょうだい)
秋高馬肥(しゅうこうばひ)
修己治人(しゅうこちじん)
秋日荒涼(しゅうじつこうりょう)
十全健康(じゅうぜんけんこう)
舟中敵国(しゅうちゅうてきこく)
戎馬倥偬(じゅうばこうそう)
秀麗皎潔(しゅうれいこうけつ)
夙興夜寝(しゅくこうやしん)
熟慮断行(じゅくりょだんこう)
輸攻墨守(しゅこうぼくしゅ)
珠襦玉匣(しゅじゅぎょっこう)
朱脣皓歯(しゅしんこうし)
朱唇皓歯(しゅしんこうし)
受胎告知(じゅたいこくち)
述懐奉公(しゅっかいぼうこう)
述懐奉公(じゅっかいぼうこう)
朮羹艾酒(じゅっこうがいしゅ)
出谷遷喬(しゅっこくせんきょう)
蓴羹鱸膾(じゅんこうろかい)
春宵一刻(しゅんしょういっこく)
上医医国(じょういいこく)
上下天光(しょうかてんこう)
上下天光(じょうげてんこう)
証拠隠滅(しょうこいんめつ)
上行下効(じょうこうかこう)
照顧脚下(しょうこきゃっか)
小国寡民(しょうこくかみん)
城狐社鼠(じょうこしゃそ)
商山四皓(しょうざんしこう)
商山四皓(しょうざんのしこう)
照猫画虎(しょうびょうがこ)
書画骨董(しょがこっとう)
杵臼之交(しょきゅうのこう)
嗇夫口弁(しょくふこうべん)
嗇夫利口(しょくふりこう)
諸国漫遊(しょこくまんゆう)
芝蘭之交(しらんのこう)
自力更生(じりきこうせい)
自力甦生(じりきこうせい)
塵外孤標(じんがいこひょう)
心悸亢進(しんきこうしん)
心悸昂進(しんきこうしん)
新鬼故鬼(しんきこき)
心慌意乱(しんこういらん)
人口膾炙(じんこうかいしゃ)
人口膾炙(じんこうかいせき)
神工鬼斧(しんこうきふ)
深溝高塁(しんこうこうるい)
心曠神怡(しんこうしんい)
心広体胖(しんこうたいはん)
人口稠密(じんこうちゅうみつ)
人口稠密(じんこうちょうみつ)
塵垢粃糠(じんこうひこう)
深根固柢(しんこんこてい)
深根固蔕(しんこんこてい)
深山窮谷(しんざんきゅうこく)
深山幽谷(しんざんゆうこく)
人事考課(じんじこうか)
心事高尚(しんじこうしょう)
深情厚誼(しんじょうこうぎ)
唇焦口燥(しんしょうこうそう)
晨鐘暮鼓(しんしょうぼこ)
心織筆耕(しんしょくひっこう)
人身攻撃(じんしんこうげき)
心神耗弱(しんしんこうじゃく)
人心向背(じんしんのこうはい)
人生行路(じんせいこうろ)
進退維谷(しんたいいこく)
心地光明(しんちこうめい)
尽忠報国(じんちゅうほうこく)
慎重居士(しんちょうこじ)
塵飯塗羹(じんぱんとこう)
振臂一呼(しんぴいっこ)
人品骨柄(じんぴんこつがら)
神仏混淆(しんぶつこんこう)
神仏混交(しんぶつこんこう)
随縁放曠(ずいえんほうこう)
水魚之交(すいぎょのこう)
水光接天(すいこうせってん)
随侯之珠(ずいこうのたま)
隋侯之珠(ずいこうのたま)
翠色冷光(すいしょくれいこう)
翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
垂直思考(すいちょくしこう)
水平思考(すいへいしこう)
鄒衍降霜(すうえんこうそう)
数黒論黄(すうこくろんこう)
寸歩難行(すんぽなんこう)
青雲之志(せいうんのこころざし)
青蓋黄旗(せいがいこうき)
晴好雨奇(せいこううき)
晴耕雨読(せいこううどく)
性行淑均(せいこうしゅくきん)
誠惶誠恐(せいこうせいきょう)
清光素色(せいこうそしょく)
成効卓著(せいこうたくちょ)
清光溶溶(せいこうようよう)
清光溶々(せいこうようよう)
生死肉骨(せいしにくこつ)
清浄無垢(せいじょうむこう)
盛衰栄枯(せいすいえいこ)
盛衰興亡(せいすいこうぼう)
清絶高妙(せいぜつこうみょう)
青苔黄葉(せいたいこうよう)
生知安行(せいちあんこう)
聖読庸行(せいどくようこう)
清風故人(せいふうこじん)
精励刻苦(せいれいこっく)
惜玉憐香(せきぎょくれんこう)
赤口毒舌(せきこうどくぜつ)
積厚流光(せきこうりゅうこう)
赤心奉国(せきしんほうこく)
尺寸之功(せきすんのこう)
世尊金口(せそんこんく)
世代交代(せだいこうたい)
世代交替(せだいこうたい)
石火電光(せっかでんこう)
窃玉偸香(せつぎょくとうこう)
節倹力行(せっけんりっこう)
節倹力行(せっけんりょっこう)
絶巧棄利(ぜっこうきり)
切歯咬牙(せっしこうが)
雪泥鴻爪(せつでいこうそう)
雪泥鴻爪(せつでいのこうそう)
雪裏清香(せつりせいこう)
是非之心(ぜひのこころ)
扇影衣香(せんえいいこう)
先花後果(せんかこうか)
先義後利(せんぎこうり)
前倨後恭(ぜんきょこうきょう)
千金一刻(せんきんいっこく)
前言往行(ぜんげんおうこう)
旋乾転坤(せんけんてんこん)
先庚後庚(せんこうこうこう)
先甲後甲(せんこうこうこう)
洗垢索瘢(せんこうさくはん)
千紅万紫(せんこうばんし)
先刻承知(せんこくしょうち)
前虎後狼(ぜんここうろう)
千呼万喚(せんこばんかん)
千古万古(せんこばんこ)
千古不易(せんこふえき)
千古不朽(せんこふきゅう)
千古不抜(せんこふばつ)
千古不磨(せんこふま)
千古不滅(せんこふめつ)
千恨万悔(せんこんばんかい)
先斬後奏(せんざんこうそう)
先事後得(せんじこうとく)
千思万考(せんしばんこう)
千紫万紅(せんしばんこう)
千秋万古(せんしゅうばんこ)
先制攻撃(せんせいこうげき)
先声後実(せんせいこうじつ)
泉石膏肓(せんせきこうこう)
宣戦布告(せんせんふこく)
翦草除根(せんそうじょこん)
千瘡百孔(せんそうひゃっこう)
先難後獲(せんなんこうかく)
阡陌交通(せんぱくこうつう)
千般計較(せんぱんけいこう)
千般計校(せんぱんけいこう)
仙風道骨(せんぷうどうこつ)
前覆後戒(ぜんぷくこうかい)
前仆後継(ぜんふこうけい)
穿壁引光(せんぺきいんこう)
千門万戸(せんもんばんこ)
先憂後楽(せんゆうこうらく)
千里之志(せんりのこころざし)
善隣外交(ぜんりんがいこう)
善隣友好(ぜんりんゆうこう)
前狼後虎(ぜんろうこうこ)
糟糠之妻(そうこうのつま)
草行露宿(そうこうろしゅく)
送故迎新(そうこげいしん)
痩骨窮骸(そうこつきゅうがい)
操觚之士(そうこのし)
桑弧蓬矢(そうこほうし)
草根木皮(そうこんぼくひ)
草根木皮(そうこんもくひ)
走尸行肉(そうしこうにく)
相乗効果(そうじょうこうか)
桑蓬之志(そうほうのこころざし)
草廬三顧(そうろさんこ)
惻隠之心(そくいんのこころ)
俎上之鯉(そじょうのこい)
率先躬行(そっせんきゅうこう)
率先励行(そっせんれいこう)
孫康映雪(そんこうえいせつ)
大廈高楼(たいかこうろう)
大賢虎変(たいけんこへん)
太羹玄酒(たいこうげんしゅ)
大巧若拙(たいこうじゃくせつ)
大公無私(たいこうむし)
体国経野(たいこくけいや)
泰山鴻毛(たいざんこうもう)
太山鴻毛(たいざんこうもう)
大所高所(たいしょこうしょ)
大人虎変(たいじんこへん)
大声疾呼(たいせいしっこ)
黛蓄膏渟(たいちくこうてい)
大梵高台(だいぼんこうだい)
大門高台(だいもんこうだい)
高手小手(たかてこて)
多感多恨(たかんたこん)
択言択行(たくげんたくこう)
託孤寄命(たくこきめい)
濁流滾滾(だくりゅうこんこん)
濁流滾々(だくりゅうこんこん)
多恨多情(たこんたじょう)
多情多恨(たじょうたこん)
多銭善賈(たせんぜんこ)
多蔵厚亡(たぞうこうぼう)
奪胎換骨(だったいかんこつ)
弾丸黒子(だんがんこくし)
弾丸黒痣(だんがんこくし)
断金之交(だんきんのこう)
断琴之交(だんきんのこう)
男耕女織(だんこうじょしょく)
談虎色変(だんこしきへん)
断根枯葉(だんこんこよう)
箪食壺漿(たんしこしょう)
単文孤証(たんぶんこしょう)
貪吝刻薄(たんりんこくはく)
智円行方(ちえんこうほう)
池魚故淵(ちぎょこえん)
竹帛之功(ちくはくのこう)
知行合一(ちこうごういつ)
置酒高会(ちしゅこうかい)
忠君愛国(ちゅうくんあいこく)
中権後勁(ちゅうけんこうけい)
忠孝一致(ちゅうこういっち)
抽黄対白(ちゅうこうたいはく)
中冓之言(ちゅうこうのげん)
昼耕夜誦(ちゅうこうやしょう)
忠孝両全(ちゅうこうりょうぜん)
忠魂義胆(ちゅうこんぎたん)
稠人広衆(ちゅうじんこうしゅう)
忠信孝悌(ちゅうしんこうてい)
昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
重熙累洽(ちょうきるいこう)
懲羹吹膾(ちょうこうすいかい)
長江天塹(ちょうこうてんざん)
朝耕暮耘(ちょうこうぼうん)
鳥語花香(ちょうごかこう)
彫心鏤骨(ちょうしんるこつ)
彫心鏤骨(ちょうしんろうこつ)
彫題黒歯(ちょうだいこくし)
雕題黒歯(ちょうだいこくし)
冢中枯骨(ちょうちゅうここつ)
彫虫篆刻(ちょうちゅうてんこく)
雕虫篆刻(ちょうちゅうてんこく)
冢中枯骨(ちょうちゅうのここつ)
雕文刻鏤(ちょうぶんこくる)
鳥面鵠形(ちょうめんこくけい)
朝有紅顔(ちょうゆうこうがん)
跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
直情径行(ちょくじょうけいこう)
治乱興廃(ちらんこうはい)
治乱興亡(ちらんこうぼう)
枕戈寝甲(ちんかしんこう)
沈思黙考(ちんしもっこう)
陳勝呉広(ちんしょうごこう)
沈痛慷慨(ちんつうこうがい)
珍味佳肴(ちんみかこう)
珍味嘉肴(ちんみかこう)
墜茵落溷(ついいんらくこん)
追根究底(ついこんきゅうてい)
通功易事(つうこうえきじ)
通今博古(つうこんはくこ)
低回顧望(ていかいこぼう)
程孔傾蓋(ていこうけいがい)
提綱挈領(ていこうけつりょう)
渟膏湛碧(ていこうたんぺき)
禰衡一覧(でいこうのいちらん)
梯山航海(ていざんこうかい)
泥車瓦狗(でいしゃがこう)
鼎新革故(ていしんかくこ)
亭亭皎皎(ていていこうこう)
亭々皎々(ていていこうこう)
丁寧懇切(ていねいこんせつ)
手甲脚半(てっこうきゃはん)
手甲脚絆(てっこうきゃはん)
徹骨徹髄(てっこつてつずい)
天涯孤独(てんがいこどく)
填街塞巷(てんがいそくこう)
電光影裏(でんこうえいり)
天高気清(てんこうきせい)
天香桂花(てんこうけいか)
天香国色(てんこうこくしょく)
電光石火(でんこうせっか)
天高聴卑(てんこうちょうひ)
電光朝露(でんこうちょうろ)
電光雷轟(でんこうらいごう)
天姿国色(てんしこくしょく)
天資刻薄(てんしこくはく)
天孫降臨(てんそんこうりん)
天地玄黄(てんちげんこう)
天地渾沌(てんちこんとん)
天地混沌(てんちこんとん)
転倒黒白(てんとうこくびゃく)
天馬行空(てんばこうくう)
田父之功(でんぷのこう)
典謨訓誥(てんぼくんこう)
田父之功(でんぽのこう)
天馬行空(てんまこうくう)
天門開闔(てんもんかいこう)
同工異曲(どうこういきょく)
韜光晦迹(とうこうかいせき)
韜光晦跡(とうこうかいせき)
刀耕火種(とうこうかしゅ)
騰蛟起鳳(とうこうきほう)
倒行逆施(とうこうぎゃくし)
刀光剣影(とうこうけんえい)
灯紅酒緑(とうこうしゅりょく)
東行西走(とうこうせいそう)
偸香窃玉(とうこうせつぎょく)
韜光晦迹(とうこうまいせき)
韜光晦跡(とうこうまいせき)
桃紅柳緑(とうこうりゅうりょく)
桃弧棘矢(とうこきょくし)
董狐之筆(とうこのふで)
党錮之禍(とうこのわざわい)
東西古今(とうざいここん)
東山高臥(とうざんこうが)
蹈常襲故(とうじょうしゅうこ)
滔滔汨汨(とうとうこつこつ)
滔々汨々(とうとうこつこつ)
兎起鶻落(ときこつらく)
独学孤陋(どくがくころう)
独学固陋(どくがくころう)
徳高望重(とくこうぼうじゅう)
篤実温厚(とくじつおんこう)
得衆得国(とくしゅうとくこく)
独断専行(どくだんせんこう)
杜口結舌(とこうけつぜつ)
斗斛之禄(とこくのろく)
吐故納新(とこのうしん)
斗折蛇行(とせつじゃこう)
斗折蛇行(とせつだこう)
訥言敏行(とつげんびんこう)
独鈷鎌首(とっこかまくび)
左見右見(とみこうみ)
敦煌五竜(とんこうごりゅう)
燉煌五竜(とんこうごりゅう)
敦煌五竜(とんこうごりょう)
燉煌五竜(とんこうごりょう)
貪吝刻薄(どんりんこくはく)
内助之功(ないじょのこう)
難攻不落(なんこうふらく)
南洽北暢(なんこうほくちょう)
二姓之好(にせいのこう)
盗人根性(ぬすっとこんじょう)
盗人根性(ぬすびとこんじょう)
年功序列(ねんこうじょれつ)
年高徳邵(ねんこうとくしょう)
念念刻刻(ねんねんこくこく)
念々刻々(ねんねんこくこく)
念念刻刻(ねんねんこっこく)
念々刻々(ねんねんこっこく)
倍日并行(ばいじつへいこう)
倍日併行(ばいじつへいこう)
波及効果(はきゅうこうか)
白衣三公(はくいのさんこう)
白雲孤飛(はくうんこひ)
璞玉渾金(はくぎょくこんきん)
白虹貫日(はくこうかんじつ)
博古通今(はくこつうこん)
博識洽聞(はくしきこうぶん)
博識広聞(はくしきこうぶん)
薄志弱行(はくしじゃっこう)
薄物細故(はくぶつさいこ)
伯楽一顧(はくらくのいっこ)
白駒空谷(はっくくうこく)
八紘一宇(はっこういちう)
白虹貫日(はっこうかんじつ)
白黒分明(はっこくぶんめい)
跋扈跳梁(ばっこちょうりょう)
発憤興起(はっぷんこうき)
発奮興起(はっぷんこうき)
破天荒解(はてんこうかい)
攀轅扣馬(はんえんこうば)
班荊道故(はんけいどうこ)
反抗憤怒(はんこうふんど)
反抗憤怒(はんこうふんぬ)
反行両登(はんこうりょうとう)
万国共通(ばんこくきょうつう)
万古千秋(ばんこせんしゅう)
万古長青(ばんこちょうせい)
万古不易(ばんこふえき)
万古不磨(ばんこふま)
槃根錯節(ばんこんさくせつ)
盤根錯節(ばんこんさくせつ)
万紫千紅(ばんしせんこう)
反哺之孝(はんぽのこう)
万緑一紅(ばんりょくいっこう)
悲歌慷慨(ひかこうがい)
悲喜交交(ひきこもごも)
悲喜交々(ひきこもごも)
備荒貯蓄(びこうちょちく)
避坑落井(ひこうらくせい)
美酒佳肴(びしゅかこう)
非常之功(ひじょうのこう)
匪石之心(ひせきのこころ)
筆耕硯田(ひっこうけんでん)
筆力扛鼎(ひつりょくこうてい)
肥肉厚酒(ひにくこうしゅ)
悲憤慷慨(ひふんこうがい)
美味佳肴(びみかこう)
美妙巧緻(びみょうこうち)
眉目温厚(びもくおんこう)
比目同行(ひもくどうこう)
百錬成鋼(ひゃくれんせいこう)
百鬼夜行(ひゃっきやこう)
百孔千瘡(ひゃっこうせんそう)
百孔千創(ひゃっこうせんそう)
百古不磨(ひゃっこふま)
氷肌玉骨(ひょうきぎょっこつ)
氷壺秋月(ひょうこしゅうげつ)
冰壺秋月(ひょうこしゅうげつ)
氷壷秋月(ひょうこしゅうげつ)
冰壷秋月(ひょうこしゅうげつ)
飄忽震蕩(ひょうこつしんとう)
飄忽震盪(ひょうこつしんとう)
描虎類狗(びょうこるいく)
病入膏肓(びょうにゅうこうこう)
飛揚跋扈(ひようばっこ)
疲労困憊(ひろうこんぱい)
品行方正(ひんこうほうせい)
牝牡驪黄(ひんぼりこう)
布衣之交(ふいのこう)
風雲之志(ふううんのこころざし)
風岸孤峭(ふうがんこしょう)
富貴寿考(ふうきじゅこう)
風光明媚(ふうこうめいび)
風霜高潔(ふうそうこうけつ)
浮雲之志(ふうんのこころざし)
不易流行(ふえきりゅうこう)
不壊金剛(ふえこんごう)
不可抗力(ふかこうりょく)
伏寇在側(ふくこうざいそく)
腹中鱗甲(ふくちゅうりんこう)
不言実行(ふげんじっこう)
傅虎為翼(ふこいよく)
不耕不織(ふこうふしょく)
不遑枚挙(ふこうまいきょ)
富国強兵(ふこくきょうへい)
巫蠱神仏(ふこしんぶつ)
武骨一辺(ぶこついっぺん)
無骨一辺(ぶこついっぺん)
不失正鵠(ふしつせいこう)
不失正鵠(ふしつせいこく)
不正不公(ふせいふこう)
二股膏薬(ふたまたこうやく)
物物交換(ぶつぶつこうかん)
不抜之志(ふばつのこころざし)
文芸復興(ぶんげいふっこう)
紛紅駭緑(ふんこうがいりょく)
粉骨砕身(ふんこつさいしん)
蚊子咬牛(ぶんしこうぎゅう)
粉愁香怨(ふんしゅうこうえん)
焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
文人無行(ぶんじんむこう)
忿忿之心(ふんぷんのこころ)
平衡感覚(へいこうかんかく)
閉口頓首(へいこうとんしゅ)
兵荒馬乱(へいこうばらん)
米穀菜蔬(べいこくさいそ)
兵馬倥偬(へいばこうそう)
平伏膝行(へいふくしっこう)
碧眼紅毛(へきがんこうもう)
偏僻蔽固(へんぺきへいこ)
放歌高吟(ほうかこうぎん)
報仇雪恨(ほうきゅうせっこん)
放言高論(ほうげんこうろん)
妨功害能(ぼうこうがいのう)
奉公守法(ほうこうしゅほう)
放虎帰山(ほうこきざん)
報国尽忠(ほうこくじんちゅう)
暴虎馮河(ぼうこひょうが)
蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
蓬髪垢面(ほうはつこうめん)
尨眉皓髪(ぼうびこうはつ)
鳳友鸞交(ほうゆうらんこう)
望洋興嘆(ぼうようこうたん)
墨名儒行(ぼくめいじゅこう)
暮鼓晨鐘(ぼこしんしょう)
墨痕淋漓(ぼっこんりんり)
匍匐膝行(ほふくしっこう)
麻姑掻痒(まこそうよう)
満腔春意(まんこうしゅんい)
満目荒涼(まんもくこうりょう)
曼理皓歯(まんりこうし)
無為渾沌(むいこんとん)
無援孤立(むえんこりつ)
無稽荒唐(むけいこうとう)
無告之民(むこくのたみ)
無辜之民(むこのたみ)
無根無蔕(むこんむてい)
無始曠劫(むしこうごう)
無恥厚顔(むちこうがん)
夢熊之喜(むゆうのよろこび)
銘肌鏤骨(めいきるこつ)
銘肌鏤骨(めいきろうこつ)
名所古跡(めいしょこせき)
銘心鏤骨(めいしんるこつ)
明眸皓歯(めいぼうこうし)
冥冥之志(めいめいのこころざし)
冥々之志(めいめいのこころざし)
滅私奉公(めっしほうこう)
面向不背(めんこうふはい)
面従後言(めんじゅうこうげん)
毛挙細故(もうきょさいこ)
孟光荊釵(もうこうけいさい)
毛骨悚然(もうこつしょうぜん)
猛虎伏草(もうこふくそう)
沐浴抒溷(もくよくじょこん)
門巷填隘(もんこうてんあい)
門戸開放(もんこかいほう)
門当戸対(もんとうこたい)
薬石無効(やくせきむこう)
野戦攻城(やせんこうじょう)
野卑滑稽(やひこっけい)
野鄙滑稽(やひこっけい)
山雀利根(やまがらりこん)
大和撫子(やまとなでしこ)
有言実行(ゆうげんじっこう)
有厚無厚(ゆうこうむこう)
有口無行(ゆうこうむこう)
幽愁暗恨(ゆうしゅうあんこん)
有職故実(ゆうしょくこじつ)
有職故実(ゆうそくこじつ)
有職故実(ゆうそここじつ)
優美高妙(ゆうびこうみょう)
雄風高節(ゆうふうこうせつ)
庸言庸行(ようげんようこう)
養虎遺患(ようこいかん)
用行舎蔵(ようこうしゃぞう)
羊很狼貪(ようこんろうどん)
羊質虎皮(ようしつこひ)
養志之孝(ようしのこう)
用舎行蔵(ようしゃこうぞう)
揺脣鼓舌(ようしんこぜつ)
庸中佼佼(ようちゅうのこうこう)
庸中佼々(ようちゅうのこうこう)
雷陳膠漆(らいちんこうしつ)
羅綺千箱(らきせんばこ)
楽禍幸災(らくかこうさい)
羅織虚構(らしききょこう)
羅織虚構(らしょくきょこう)
乱離骨灰(らりこっぱい)
乱離骨灰(らりこはい)
嵐影湖光(らんえいここう)
鸞交鳳友(らんこうほうゆう)
覧古考新(らんここうしん)
犂牛之子(りぎゅうのこ)
六尺之孤(りくせきのこ)
陸梁跋扈(りくりょうばっこ)
陸梁抜扈(りくりょうばっこ)
離合開闔(りごうかいこう)
利己主義(りこしゅぎ)
裏面工作(りめんこうさく)
竜吟虎嘯(りゅうぎんこしょう)
柳巷花街(りゅうこうかがい)
竜興致雲(りゅうこうちうん)
竜虎相搏(りゅうこそうはく)
竜驤虎視(りゅうじょうこし)
竜攘虎搏(りゅうじょうこはく)
流水高山(りゅうすいこうざん)
流星光底(りゅうせいこうてい)
竜跳虎臥(りゅうちょうこが)
竜騰虎闘(りゅうとうことう)
竜蟠虎踞(りゅうばんこきょ)
竜盤虎踞(りゅうばんこきょ)
柳緑花紅(りゅうりょくかこう)
柳緑桃紅(りゅうりょくとうこう)
流連荒亡(りゅうれんこうぼう)
凌雲之志(りょううんのこころざし)
陵雲之志(りょううんのこころざし)
梁冀跋扈(りょうきばっこ)
竜吟虎嘯(りょうぎんこしょう)
利用厚生(りようこうせい)
竜興致雲(りょうこうちうん)
陵谷遷貿(りょうこくせんぼう)
陵谷変遷(りょうこくへんせん)
竜虎相搏(りょうこそうはく)
竜驤虎視(りょうじょうこし)
竜攘虎搏(りょうじょうこはく)
凌霄之志(りょうしょうのこころざし)
竜戦虎争(りょうせんこそう)
竜跳虎臥(りょうちょうこが)
竜闘虎争(りょうとうこそう)
竜騰虎闘(りょうとうことう)
遼東之豕(りょうとうのいのこ)
竜蟠虎踞(りょうばんこきょ)
竜盤虎踞(りょうばんこきょ)
良薬苦口(りょうやくくこう)
緑酒紅灯(りょくしゅこうとう)
緑林好漢(りょくりんのこうかん)
林間紅葉(りんかんこうよう)
臨池之志(りんちのこころざし)
冷酷無情(れいこくむじょう)
霊魂不滅(れいこんふめつ)
励声疾呼(れいせいしっこ)
零丁孤苦(れいていこく)
冷土荒堆(れいどこうたい)
憐香惜玉(れんこうせきぎょく)
廉恥功名(れんちこうみょう)
弄瓦之喜(ろうがのよろこび)
弄巧成拙(ろうこうせいせつ)
螻蛄之才(ろうこのさい)
弄璋之喜(ろうしょうのよろこび)
狼心狗肺(ろうしんこうはい)
狼貪虎視(ろうどんこし)
鹿苹之歓(ろくへいのよろこび)
六根清浄(ろっこんしょうじょう)
論功行賞(ろんこうこうしょう)
和羹塩梅(わこうあんばい)
和羹塩梅(わこうえんばい)
和光同塵(わこうどうじん)
和魂漢才(わこんかんさい)
和魂洋才(わこんようさい)
腕白小僧(わんぱくこぞう)