| 書体 | 㞢 | |
|---|---|---|
| 部首 | 屮 (てつ・めばえ・くさのめ) | |
| 読み方 | 音読み | シ |
| 訓読み | の こ(の) これ ゆ(く) | |
| 画数 | 総画数 | 4画 |
| 部首内画数 | 画 | |
| 意味 | 事や物、人などを指し示す。この。これ。 | |
| 漢字検定級 | – | |
| JIS漢字水準 | – | |
| Unicode | U+37A2 | |
| 漢字構成 | 㞢 | |
| 「㞢」を漢字構成に含む漢字 | – | |
「㞢」の読み方・部首・画数・意味まとめ


| 書体 | 㞢 | |
|---|---|---|
| 部首 | 屮 (てつ・めばえ・くさのめ) | |
| 読み方 | 音読み | シ |
| 訓読み | の こ(の) これ ゆ(く) | |
| 画数 | 総画数 | 4画 |
| 部首内画数 | 画 | |
| 意味 | 事や物、人などを指し示す。この。これ。 | |
| 漢字検定級 | – | |
| JIS漢字水準 | – | |
| Unicode | U+37A2 | |
| 漢字構成 | 㞢 | |
| 「㞢」を漢字構成に含む漢字 | – | |