| 四字熟語 | 一士諤諤 |
|---|---|
| 読み方 | いっしがくがく |
| 意味 | 他のものが怖気づく中で、一人だけためらうことなく、自分の考えを曲げずにはっきりと言うこと。ほとんどの者がおもねり従う中で、一人だけ恐れはばかることなく直言すること。「諤諤」は恐れはばかることなく是非善悪を想った通り言うさま。直言するさま。 |
| 別表記 | 一士諤々(いっしがくがく) |
| 英語表現 | While most of the others follow their lead, only one of them speaks up without fear. |
| 出典 | 史記(しき)商君伝(しょうくんでん)「千人の諾諾(だくだく)は一士の諤諤に如かず(千人のおもねる人々よりも、一人の直言してはばからない人のほうが貴重である) |
一士諤諤/いっしがくがく
