快刀乱麻/かいとうらんま

快刀乱麻の意味と使い方

「快刀乱麻」の読み方と意味とは?

「快刀乱麻」の読み方とは?

「快刀乱麻」は「かいとうらんま」と読みます。

「快刀乱麻」の意味とは?

意味は、「こじれた物事を非常に鮮やかに処理して解決すること。」です。

「乱麻」は縺(もつ)れた麻のこと。鋭利な刃物でもつれた麻糸を断ち切るように、物事を手際よく処理する意味から来ています。「快刀、乱麻を断(た)つ」の略。「快刀」は鋭利(とがった)な刃物のことです。

「快刀乱麻」の類義語(言い換え)一覧

類義語には、一刀両断、一剣両断があります。

「快刀乱麻」の類義語(言い換え):一刀両断(いっとうりょうだん)

「一刀両断」は「いっとうりょうだん」と読みます。

例文

  • 彼女はみんなが悩んでいたことを一刀両断して、最適解を提案した
  • 田中君は、私たちの意見を一刀両断にして、自分の意見を発した
  • 部屋に無駄なものが多くて散らかっていたので、一刀両断した

「快刀乱麻」の類義語(言い換え):一剣両断(いっけんりょうだん)

「一剣両断」は「いっけんりょうだん」と読みます。

例文

  • 私は、彼らの会話を一剣両断した
  • 一剣両断することは、あまりにも強引だ
  • 一剣両断すると必ず文句を言われる

「快刀乱麻」の使い方と例文

「快刀乱麻」の例文

例文

  • この案件は難しく快刀乱麻とはいきそうにない
  • 彼女のアイデアは素晴らしいよね、まさに快刀乱麻を断つだったね
  • 彼の解決能力は、まさに快刀乱麻そのものである

「快刀乱麻」の語源由来とは?

「快刀乱麻」の語源由来は「太平御覧(たいへいぎょらん)」巻二一五に引く謝承(しゃしょう)「後漢書(ごかんじょ)」方儲伝(ほうちょでん)/「北斉書(ほくせいしょ)」文宣帝紀(ぶんせんていき)から来ています。

「快刀乱麻」の英語表現とは?

英語表現は下記です。

  • solving a problem swiftly and skillfully

「快刀乱麻」の読み方と意味のまとめ

四字熟語 快刀乱麻
読み方 かいとうらんま
意味 こじれた物事を非常に鮮やかに処理して解決すること。鋭利な刃物でもつれた麻糸を断ち切るように、物事を手際よく処理する意味から。「快刀、乱麻を断(た)つ」の略。「快刀」は鋭利(とがった)な刃物のこと。「乱麻」は縺(もつ)れた麻のこと。
語源由来 「太平御覧(たいへいぎょらん)」巻二一五に引く謝承(しゃしょう)「後漢書(ごかんじょ)」方儲伝(ほうちょでん)/「北斉書(ほくせいしょ)」文宣帝紀(ぶんせんていき)
類義語 一刀両断(いっとうりょうだん)
一剣両断(いっけんりょうだん)
英語表現 solving a problem swiftly and skillfully