用語の解説
| ことわざ | 青は藍より出でて藍より青し |
|---|---|
| 読み方 | あおはあいよりいでてあいよりあおし |
| 意味 | 弟子が師よりまさっていることのたとえ。藍より出でて藍より青し。出藍(しゅつらん)の誉。氷は水より出でて水より寒し。 |
| 英語表現 | – |
| 出典 | 童観鈔(1625)上「青き色は藍(ラン)より出れとも、藍よりもいよいよ青し。氷は水より出れとも水よりもさむし。学問してゆたんなくつとむれとも、弟子も師匠にまされり」 |

| ことわざ | 青は藍より出でて藍より青し |
|---|---|
| 読み方 | あおはあいよりいでてあいよりあおし |
| 意味 | 弟子が師よりまさっていることのたとえ。藍より出でて藍より青し。出藍(しゅつらん)の誉。氷は水より出でて水より寒し。 |
| 英語表現 | – |
| 出典 | 童観鈔(1625)上「青き色は藍(ラン)より出れとも、藍よりもいよいよ青し。氷は水より出れとも水よりもさむし。学問してゆたんなくつとむれとも、弟子も師匠にまされり」 |