自業自得/じごうじとく

自業自得(じごうじとく)の意味と使い方
四字熟語 自業自得
読み方 じごうじとく
意味 「自」は己を示し、「業」は行いを示す。「得」は会得・習得等に使用されるように、「自分のものにする。経験する」という意味を持つ。
英語表現 You asked for it.
由来 インド発祥の宗教。「業」はカルマを意味しており、「カルマ」は「宿命」とも訳される。
類義語 因果応報(いんがおうほう)
身から出た錆(みからでたさび)
自縄自縛(じじょうじばく)
対義語 運否天賦(うんぷてんぷ)

「自業自得」とは、四字熟語の中でも多くの方に使われる言葉です。そんな「自業自得」は、マイナス印象だけの方も多いのではないでしょうか。しかし、本来の意味はそれだけではありません。ここでは、「自業自得」の本当の意味や類義語、反対の意味の言葉などを紹介しています。ぜひ、最後までお付き合いください。

「自業自得」の読み方と意味

「自業自得」の読み方は「じごうじとく」

単語の意味について説明すると、「自」は己を示し、「業」は行いを示しています。「得」は会得・習得等に使用されるように、「自分のものにする。経験する」という意味を持っています。

「自業自得」の意味を分かりやすく解説すると自分の行いを報いること

「自業自得」の由来は、インド発祥の宗教に関係しています。「業」はカルマを意味しており、「カルマ」は「宿命」とも訳されます。「カルマを背負う」という言葉がありますが、実はこの言葉に対して良い悪いという意味を持っていません。

そのため、本当は「自分の行いが返ってくる」であり、良いことも悪いことも返ってくるという意味になります。

「自業自得」の使い方と例文

先ほど「自業自得」について本当の意味を紹介しました。しかし、現代では良い行いの場合に「自業自得」を使われることはほとんどありません。今回の例文に関しては本来の意味を基に、プラスなものも紹介しています。

例文

  • 夜更かしして寝不足なのは、自業自得だ。
  • 浮気をし続け長年付き合っていた彼女に振られたのは、自業自得と言わざるを得ない。
  • 人助けをして表彰されたのは、自業自得と言える。

「自業自得」の意味に似た言い換え(類義語)

まず、似た言葉を紹介すると「因果応報」「身から出た錆」「自縄自縛」などがあります。その言葉の意味は、すべて「自分の行った悪いことが自分に戻ってくる」ことを指しているため、似た意味の「自業自得」もマイナスな部分に焦点が当たるのではないでしょうか。

逆に自分の行った良いことが返ってくるという意味では、「善因善果」がありますが、ほかの類義語に比べてあまり馴染みはありません。

「自業自得」と「因果応報」の違い

「自業自得」の類義語として一番思い浮かべられる言葉といえば、「因果応報」ではないでしょうか。「因果応報」の意味は、「前世を含む過去の悪い行動は、いつか自分を苦しませる」という意味になります。

一方の「自業自得」は「良いことも悪いことも含めて返ってくる」という意味になります。大きな違いは善悪の部分であり、「因果応報」の方がマイナスの場合に使われる言葉です。

「自業自得」と「身から出た錆」の違い

同じく先ほど紹介した「身から出た錆」も、「自業自得」に似た言葉としては有名です。「身から出た錆」の意味は、「自分がしたことが原因で、悪いことが起こる」となります。

「自業自得」との違いは、「因果応報」と同様で善悪の部分になります。また、「身から出た錆」は、前世も関係している「因果応報」とも違い、自分自身で起こしたことが結果として悪いことに至っています。

「自業自得」の対義語(反対語)

ここまで紹介してきた通り、「自業自得」の本当の意味としては、善悪のどちらにも使える言葉です。そのため、対義語らしい対義語はありません。しかし、「自分の行い」という部分に注目すると、「運否天賦(うんぷてんぷ)」という言葉が対義語に当たります。

「運否天賦」の意味は、「全ての結果を天に授ける」となります。全てを運任せにするという意味では、「自業自得」と反対の意味になるのではないでしょうか。

「自業自得」のことわざを紹介

四文字熟語である「自業自得」は、ことわざにも似た意味のものが存在しています。ここでは、聞いたことがあるものや、あまり聞くことのないものも紹介していきます。しかし、意味としてはマイナスなものが多いのが特徴です。

  • 自分で蒔いた種
  • 爾に出ずるものは爾に反る(なんじのいずるものはなんじにかえる)
  • 我が刀で首切る
  • 仇も情けも我が身より出る

先ほど、「自業自得」について例文を紹介しましたが、「自業自得」はかなり身近です。分かりやすいものであれば、「賞味期限切れのものを食べて、おなかを壊した」は「自業自得」の身近なエピソードです。

また、「お年寄りの荷物を運んだら、お礼をもらった」というのも「自業自得」に当たります。こうして考えてみると、意外と「自業自得」を経験した覚えがある方も多いのではないでしょうか。

「自業自得」の外国語表現

「自業自得」は中国語で何と言う?

「自業自得」は、漢字大国である中国にも同じ意味の言葉が使われています。一つは「自作自受」という言葉で、結果を生み出す「作」・授かる「受」という漢字が使われていることから、「自業自得」に似ていることが一目見てわかります。

他にも「自食其果」という言葉があり、「自作自受」ほど「自業自得」に似ていませんが、これも「自業自得」と同じで、「自分の行いが返ってくる」という意味になります。

「自業自得」は英語で何と言う?

同じように英語でも「自業自得」を表すことができます。様々な言い回しがありますが、中でも一般的なのは「You asked for it.」です。意味は「自分で求めた結果」のため、日本語の 「自業自得」と同じ意味になります。

関係性によって言い方が異なりますが、「You asked for it.」という言葉でも「自業自得」を表せます。しかし、少し煽りに近い言葉でもあるため、使う場合には注意が必要です。

まとめ

四字熟語 自業自得
読み方 じごうじとく
意味 「自」は己を示し、「業」は行いを示している。「得」は会得・習得等に使用されるように、「自分のものにする。経験する」という意味を持っている。
英語表現 You asked for it.
由来 インド発祥の宗教。「業」はカルマを意味しており、「カルマ」は「宿命」とも訳される。「カルマを背負う」という言葉があるが、良い悪いという意味は持っていない。そのため、本当は「自分の行いが返ってくる」であり、良いことも悪いことも返ってくるという意味になる。
類義語 因果応報(いんがおうほう)
身から出た錆(みからでたさび)
自縄自縛(じじょうじばく)
対義語 運否天賦(うんぷてんぷ)

よく使われる言葉だからこそ、あまり知る機会のない「自業自得」について紹介しました。類義語同士の違いなど、あまり深く知らない方も多かったのではないでしょうか。世界からも注目される言語だからこそ、正しい言葉の意味を知ることはとても大切です。

正しい意味を理解し、今後の経験に生かしていただけると幸いです。