| 四字熟語 | 盈盈一水 |
|---|---|
| 読み方 | えいえいいっすい |
| 意味 | 愛する人に会うことのできない苦しみをいう。互いに思いながら、会ったり言葉を交わしたりできないたとえ。水が満ちあふれた一筋の川の意味から。「盈盈」は水が満ちるさま。また、姿が整って美しいさま。「一水」は一筋の川。天の川。牽牛(けんぎゅう)と織女が天の川に隔たれ、会うことができないという七夕伝説に基づく。「盈盈(えいえい)たる一水(いっすい)」と訓読する。また「一水盈盈(いっすいえいえい)」ともいう。 |
| 英語表現 | – |
| 出典 | 文選(もんぜん)」古詩十九首(こしじゅうきゅうしゅ)「盈盈たる一水の間、脈脈として語るを得ず」 |
| 類義語 | 一水盈盈(いっすいえいえい) |
盈盈一水/えいえいいっすい
