申し子/もうしご

申し子(もうしご) 意味・使い方・例文・類義語・対義語・ビジネス wordia

「申し子」にという言葉について取り上げます。この記事をご覧になっている方は「〇〇の申し子」と言われても意味があいまいでよくわからないのではないでしょうか。

この記事では「申し子」の読み方と意味、語源を解説しながら、実際によく使われる「~の申し子」という言い方についても取り上げ、それぞれ例文を挙げています。「申し子」は類語と一緒だと意味を理解しやすい言葉です。ぜひ覚えてビジネスシーンを含め、生活にお役立てください。

「申し子」の読み方と意味

「申し子」は「もうしご」と読みます。「申し子」とは神や仏に子どもを授かるよう祈念したのちに授かった子、というのがもともとの意味です。現代では不妊治療の一環として神社・仏閣に祈念に行くことを公に行うカップルは少ないですが、近代以前は祈祷によって子を授かる、という考えも一般的でした。

そのため神仏に祈念して授かった子を指して「申し子」と呼んだのです。また「神仏に祈念して授かった子」という意味が誤用された結果、「何らかの霊力を持つものから生まれた子」「特殊な社会的背景・事情から生まれたもの」という意味が加えられました。

「申し子」の言い換え(類義語)一覧

「申し子」の言い換えは「風雲児」「寵児」です。「風雲児」とは時代の変化、流れに上手く乗って活躍する人物を指します。「風雲」は竜が風と雲によってうまく天に上るように英雄が頭角を現すこと、あるいは世相が大きく転じる気運という意味です。

「寵児」とはもともと「親の愛情を一身に受けて育った子」「寵愛された子ども」という意味です。世間でもてはやされる人気者という意味です。「申し子」の類語として使用される場合は「時代の寵児」という使い方をします。

「風雲児」と「(時代の)寵児」は「当時の風潮に合った才能を発揮し、活躍する」という意味で「(特に)時代の申し子」の言い換えに使える表現です。

「申し子」の反対語(対義語)一覧

「申し子」とは「神仏祈願の結果授かった子ども」なので「神様あるいは仏様の子ども」という解釈もできます。神仏の子、は人間の子とは異なり「多大な素質・才能を持った子ども」という考え方ができます。

したがって「申し子」の対義語は「才能がない」ことをあらわす「非才」や、「取り立てて優れた点がない」という意味の「平凡」「凡才」で言い表すことができます。

「申し子」の使い方と例文(太陽の申し子、平成の申し子、神の申し子、時代の申し子、悪魔の申し子 意味、野球の申し子等)

「申し子」の意味を説明してきました。ここでは実際によく使われる「〇〇の申し子」を使った例文をご紹介しますので、理解の一助としてお役立てください。

例文

  • フランスで蝉は「太陽の申し子」として幸福のシンボルの一つとなっている。
  • 彼女は流行を追うのではなく、自らがファッションリーダーの座に君臨した上、アパレルブランドを立ち上げた。彼女は今でも平成の申し子として功績を称えられている。
  • 彼の将棋のセンスには舌を巻くばかりだ。彼は将棋においてまさに神の申し子と言ってよいだろう。
  • SNSの発信がきっかけで莫大な財産を築いた彼は、まさに時代の申し子と言っていいだろう。
  • 彼の犯した事件があまりにも凄惨かつ残忍だったため、彼は世間から悪魔の申し子と呼ばれた。
  • 彼の高校野球での活躍は目を見張るものがあった。そして彼はそのまま現役時代ずっと野球の申し子という評判を落とさなかった。

「申し子」の語源(由来)とは?

「申し子」は「申す子」が変化してできた言葉です。「申す」とは「言う」という動詞の謙譲語です。人間が神様、仏様にお願いごとを「言う」「祈念する」ことを尊敬するための表現として謙譲語の「申す」を使い、「申す子」から「申し子」となりました。

今でこそ医療分野に不妊治療がありますが、近代以前は不妊の原因は不明のことが多く、治療法も確立していなかったため、解決方法は神仏に祈るが一般的でした。不妊ではなくとも子宝祈念は一般的なこととして行われていました。

また祈祷が治療として扱われることもありました。神仏や霊力は現代よりずっと身近な存在だったのです。

「申し子」の外国語表現

「申し子」は英語で「a child of~」で表現できます。例えば「時代の申し子」であれば「a child of his/her/the age」という表現ができます。また、少し形式ばった言い方ではa heaven-sent child、a godsent child、a gift-childなど「神様(天国)が送ってくださった子」という表現もあります。またa childの代わりにa babyでも意味が通じます。「悪魔の申し子」はそのままの表現でa child of evilです。中国語では「圣子」(=息子という意味)で表現ができます。

「申し子」の読み方と意味のまとめ

「申し子」の意味や語源、使い方や類義語、対義語、英語・中国語の表現をご紹介しました。「申し子」とは「神様、仏様から授かった子」という意味から転じて「霊力を持つ」「時代の気運をつかみ、才能を発揮することができる人」という意味になりました。

「悪魔の申し子」のようにネガティブな意味合いで傑出していることを指すこともありますが、基本的には「傑出した才能があり、活躍できる」という意味です。「風雲児」「寵児」という類語とセットだと理解しやすいと思います。英語表現にも「神様から送られた」という意味があるのでおさえておくといいでしょう。「申し子」の意味をおさえて、ビジネスシーン等に幅広くお役立てください。