悪因悪果/あくいんあっか

悪因悪果(あくいんあっか)の意味と使い方
四字熟語 悪因悪果
読み方 あくいんあっか
意味 悪い行いが原因となって悪い結果や報いが生じること。もと仏教語。「悪因」は悪い結果をまねく原因。「悪果」は悪い行いの報い。人の行いの善悪に応じてその報いが現れる「因果応報」の悪い面。
英語表現 As a man soweth, so shall he reap. You deserve whatever you get.
類義語 悪因苦果(あくいんくか)
因果応報(いんがおうほう)
天罰覿面(てんばつてきめん)
対義語 善因善果(ぜんいんぜんか)

使い方/例文

例文

  • あの上司はいつも部下に自分のミスを部下に押し付けている。きっと悪因悪果で起こったものに違いない。
  • 継起して遂に竟(おわ)ることなしと云(い)うがそれじゃ。いつまでたっても終りにならぬ、どこどこまでも悪因悪果によって新たに悪因をつくる。な。斯(こ)うじゃ。
  • 彼の日頃の行いが悪因悪果を招いた。
  • 悪因悪果でリストラされてしまっては話にならない。
  • 悪因悪果にならないように毎日気を引き締めて行動しよう。
  • 周りの人は知らないかもしれないが彼女の失恋は悪因悪果だと言わざるを得ない。
  • 悪因悪果になってからでは遅いので今のうちに生活改善をすべきだ。
  • 彼は家族から見放されて一見不幸に見えるが、自分本位で行動していたことによる彼自身の悪因悪果だ。
  • 彼はテストで落第点を取ったが、それはろくに勉強もしなかった彼の悪因悪果だと言える。
  • 昔の人はお天道様が見ているといって子供たちに悪因悪果を説いていた。
  • その悪因悪果は不幸ではなく、自分が蒔いた種である。
  • 誰も見ていなくても悪い事をすると必ずいつか悪因悪果になるから善行を心がけなさい。