| 四字熟語 | 一竿風月 | 
|---|---|
| 読み方 | いっかんふうげつ(いっかんのふうげつ) | 
| 意味 | 俗事にとらわれず、自然の中で悠々自適の生活を送るたとえ。一本の釣り竿を手に、俗事を離れて自然の風月を友として楽しむ意味から。「竿」は釣り竿。「風月」は自然に親しむ風流を楽しむこと。 | 
| 英語表現 | – | 
| 出典 | 陸游(りくゆう)-詩「感旧(かんきゅう)」 | 
| 別表記 | 一竿風月(いっかんのふうげつ) | 
| 類義語 | 一丘一壑(いっきゅういちがく) | 
| 採薪汲水(さいしんきゅうすい) | |
| 悠々自適(ゆうゆうじてき) | |
| 悠悠自適(ゆうゆうじてき) | 
一竿風月/いっかんふうげつ
