- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 抜かぬ太刀の高名(ぬかぬたちのこうみょう)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- 糠喜び(ぬかよろこび)
- 抜き足差し足(ぬきあしさしあし)
- 抜き足差し足忍び足(ぬきあしさしあししのびあし)
- 抜き足して来るひとに碌な者なし(ぬきあししてくるひとにろくなものなし)
- 抜き足すれば道付く(ぬきあしすればみちつく)
- 抜き差しならない(ぬきさしならない)
- 抜きつ抜かれつ(ぬきつぬかれつ)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 抜け目がない(ぬけめがない)
- 抜けるよう(ぬけるよう)
- 盗人猛猛しい(ぬすっとたけだけしい)
- 盗人猛々しい(ぬすっとたけだけしい)
- 盗人が盗人に盗まれる(ぬすびとがぬすびとにぬすまれる)
- 盗人と言えば手を出す(ぬすびとといえばてをだす)
- 盗人に追い銭(ぬすびとにおいせん)
- 盗人に鍵を預ける(ぬすびとにかぎをあずける)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 盗人にも仁義(ぬすびとにもじんぎ)
- 盗人の上米を取る(ぬすびとのうわまいをとる)
- 盗人の逆恨み(ぬすびとのさかうらみ)
- 盗人の提灯持ち(ぬすびとのちょうちんもち)
- 盗人の取り残しはあれど火の取り残しはなし(ぬすびとのとりのこしはあれどひのとりのこしはなし)
- 盗人の寝言(ぬすびとのねごと)
- 盗人の隙はあれど守り手の隙はなし(ぬすびとのひまはあれどまもりてのひまはなし)
- 盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
- 盗人も戸締り(ぬすびともとじまり)
- 盗人を捕らえて縄を綯う(ぬすびとをとらえてなわをなう)
- 盗人を捕らえて見れば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 盗人を見て縄を綯う(ぬすびとをみてなわをなう)
- 盗みする子は憎からで縄掛くる人が恨めしい(ぬすみするこはにくからでなわかくるひとがうらめしい)
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 塗り箸で素麺を食う(ぬりばしでそうめんをくう)
- ぬるま湯に浸かる(ぬるまゆにつかる)
- 濡れ紙を剝がすよう(ぬれがみをはがすよう)
- 濡れ衣を着せられる(ぬれぎぬをきせられる)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 濡れ衣を着る(ぬれぎぬをきる)
- 濡れ手で粟(ぬれてであわ)
- 濡れぬ先こそ露をも厭え(ぬれぬさきこそつゆをもいとえ)
- 濡れぬ先の傘(ぬれぬさきのかさ)