| 四字熟語 | 温文爾雅 |
|---|---|
| 読み方 | おんぶんじが |
| 意味 | 言動や態度が穏やかであり、礼儀にかなっていることをいう。「温文」は心が温和で、態度が礼にかなって立派なこと。「爾雅」は言葉などが正しく美しい意味。「爾雅温文(じがおぶん)」ともいう。 |
| 英語表現 | – |
| 出典 | 「聊斎志異(りょうさいしい)」陳錫九(ちんせきゅう) |
| 類義語 | 温文儒雅(おんぶんじゅが) |
| 爾雅温文(じがおんぶん) |
温文爾雅/おんぶんじが


| 四字熟語 | 温文爾雅 |
|---|---|
| 読み方 | おんぶんじが |
| 意味 | 言動や態度が穏やかであり、礼儀にかなっていることをいう。「温文」は心が温和で、態度が礼にかなって立派なこと。「爾雅」は言葉などが正しく美しい意味。「爾雅温文(じがおぶん)」ともいう。 |
| 英語表現 | – |
| 出典 | 「聊斎志異(りょうさいしい)」陳錫九(ちんせきゅう) |
| 類義語 | 温文儒雅(おんぶんじゅが) |
| 爾雅温文(じがおんぶん) |