| 四字熟語 | 水随方円 |
|---|---|
| 読み方 | すいずいほうえん |
| 意味 | 人間は環境や人間関係によって、善悪のどちらにも動かされてしまうこと。また、国民の善悪は政治を行う人間によって動かされるということ。 |
| 類義語 | 哭岐泣練(こくききゅうれん) |
| 潜移黙化(せんいもくか) | |
| 南橘北枳(なんきつほくき) | |
| 墨子泣糸(ぼくしきゅうし) | |
| 墨子悲糸(ぼくしひし) |
使い方/例文
例文
- 水随方円、子供の成長期は周りの言動や生活環境に影響を受けやすいため、ちゃんとした環境で子育てをした方が良い。
- 彼と出会ってからエリーは、いたずらばかりを働いて、まさに水随方円である。
- あの国は、王様の心が優しいので、水随方円、国民もみんな笑顔で接してくれる。