| 四字熟語 | 応機接物 |
|---|---|
| 読み方 | おうきせつもつ |
| 意味 | 相手の素質・力量や個性に応じて、種々の手段を用いて教化すること。また、広く相手に応じて、適切に指導したり接したりすること。仏教語。「機」は機根のことで、衆生(しゅじょう)の性質、また、教えを受けて修行しうる能力をいう。「物」は修行者や衆生を指す。「機(き)に応じ物(もの)に接(せっ)す」と訓読する。 |
| 英語表現 | – |
| 類義語 | 因病下薬(いんぺいかやく) |
| 応病与薬(おうびょうよやく) | |
| 善巧方便(ぜんぎょうほうべん) | |
| 対機説法(たいきせっぽう) | |
| 因機説法(いんきせっぽう) | |
| 対症下薬(たいしょうかやく) |
応機接物/おうきせつもつ
