| 四字熟語 | 応接不暇 | 
|---|---|
| 読み方 | おうせつふか | 
| 意味 | 非常に多忙なことの形容。もとは、美しい風景が次々に現れ、いちいちゆっくりながめる暇がない意味。転じて、物事が後から後から次々と起こってしまい対応しきれないこと。また、忙しさにより一人一人に対応できないことをいう。「応接」はもてなすこと、来た人に会うこと。また、次々に起こる物事に対処すること。一般に「応接(おうせつ)に暇(いとま)あらず」と訓読して用いる。 | 
| 英語表現 | – | 
| 出典 | 「世説新語(せせつしんご)」言語(げんご) | 
応接不暇/おうせつふか


| 四字熟語 | 応接不暇 | 
|---|---|
| 読み方 | おうせつふか | 
| 意味 | 非常に多忙なことの形容。もとは、美しい風景が次々に現れ、いちいちゆっくりながめる暇がない意味。転じて、物事が後から後から次々と起こってしまい対応しきれないこと。また、忙しさにより一人一人に対応できないことをいう。「応接」はもてなすこと、来た人に会うこと。また、次々に起こる物事に対処すること。一般に「応接(おうせつ)に暇(いとま)あらず」と訓読して用いる。 | 
| 英語表現 | – | 
| 出典 | 「世説新語(せせつしんご)」言語(げんご) |