用語の解説
| 四字熟語 | 一飯之徳 |
|---|---|
| 読み方 | いっぱんのとく |
| 意味 | ほんの少しだけの恵みのたとえ。また、わずかな恩義であっても、それを忘れてはいけないという戒めの語。一膳(いちぜん)の食事を恵んでもらった恩義の意味から。「一飯之恩(いっぱんのおん)」「一飯之報(いっぱんのむくい)」ともいう。 |
| 類義語 | 一宿一飯(いっしゅくいっぱん) |
| 一飯君恩(いっぱんくんおん) | |
| 一飯千金(いっぱんせんきん) | |
| 一飯之恩(いっぱんのおん) | |
| 一飯之報(いっぱんのむくい) | |
| 英語表現 | A small blessing |
| 出典 | 「史記(しき)」范雎伝(はんしょでん) |
