暗中飛躍(あんちゅうひやく)
暗中摸索(あんちゅうもさく)
暗中模索(あんちゅうもさく)
衣帯中賛(いたいちゅうのさん)
意中之人(いちゅうのひと)
一旅中興(いちりょちゅうこう)
一発必中(いっぱつひっちゅう)
異類中行(いるいちゅうぎょう)
雲中白鶴(うんちゅうのはっかく)
永世中立(えいせいちゅうりつ)
曳尾塗中(えいびとちゅう)
火中取栗(かちゅうしゅりつ)
渦中之人(かちゅうのひと)
管中窺天(かんちゅうきてん)
管中窺豹(かんちゅうきひょう)
外強中乾(がいきょうちゅうかん)
外彊中乾(がいきょうちゅうかん)
外強中乾(がいきょうちゅうけん)
外彊中乾(がいきょうちゅうけん)
眼中之釘(がんちゅうのくぎ)
眼中之丁(がんちゅうのくぎ)
眼中之釘(がんちゅうのてい)
眼中之丁(がんちゅうのてい)
橘中之楽(きっちゅうのたのしみ)
橘中之楽(きっちゅうのらく)
胸中甲兵(きょうちゅうのこうへい)
胸中成竹(きょうちゅうのせいちく)
局外中立(きょくがいちゅうりつ)
魚塩之中(ぎょえんのうち)
空中楼閣(くうちゅうのろうかく)
空中分解(くうちゅうぶんかい)
空中楼閣(くうちゅうろうかく)
苦中作楽(くちゅうさくらく)
髻中明珠(けいちゅうみょうしゅ)
月中蟾蜍(げっちゅうのせんじょ)
厳正中立(げんせいちゅうりつ)
黄中内潤(こうちゅうないじゅん)
口中雌黄(こうちゅうのしおう)
巧発奇中(こうはつきちゅう)
壺中之天(こちゅうのてん)
五里霧中(ごりむちゅう)
沙中偶語(さちゅうのぐうご)
山中暦日(さんちゅうれきじつ)
獅子身中(しししんちゅう)
死中求活(しちゅうきゅうかつ)
砥柱中流(しちゅうちゅうりゅう)
秀外恵中(しゅうがいけいちゅう)
舟中敵国(しゅうちゅうてきこく)
集中砲火(しゅうちゅうほうか)
掌中之珠(しょうちゅうのたま)
従容中道(しょうようちゅうどう)
縦容中道(しょうようちゅうどう)
四六時中(しろくじちゅう)
斟酌折中(しんしゃくせっちゅう)
身中之虫(しんちゅうのむし)
十中八九(じっちゅうはっく)
十中八九(じゅうちゅうはっく)
人中之竜(じんちゅうのりゅう)
陣中見舞(じんちゅうみまい)
雪中松柏(せっちゅうしょうはく)
雪中送炭(せっちゅうそうたん)
雪中四友(せっちゅうのしゆう)
雪中松柏(せっちゅうのしょうはく)
談言微中(だんげんびちゅう)
中権後勁(ちゅうけんこうけい)
中原逐鹿(ちゅうげんちくろく)
中原之鹿(ちゅうげんのしか)
中冓之言(ちゅうこうのげん)
中秋玩月(ちゅうしゅうがんげつ)
中秋名月(ちゅうしゅうのめいげつ)
中秋無月(ちゅうしゅうむげつ)
中通外直(ちゅうつうがいちょく)
中途半端(ちゅうとはんぱ)
中肉中背(ちゅうにくちゅうぜい)
中庸之道(ちゅうようのみち)
中流砥柱(ちゅうりゅうのしちゅう)
冢中枯骨(ちょうちゅうここつ)
冢中枯骨(ちょうちゅうのここつ)
鉄中錚錚(てっちゅうのそうそう)
鉄中錚々(てっちゅうのそうそう)
泥中之蓮(でいちゅうのはす)
泥中之蓮(でいちゅうのはちす)
難中之難(なんちゅうのなん)
二六時中(にろくじちゅう)
年中行事(ねんじゅうぎょうじ)
年中行事(ねんちゅうぎょうじ)
年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
嚢中之錐(のうちゅうのきり)
杯中蛇影(はいちゅうのだえい)
白玉楼中(はくぎょくろうちゅう)
秘中之秘(ひちゅうのひ)
誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
腹中之書(ふくちゅうのしょ)
腹中鱗甲(ふくちゅうりんこう)
釜中之魚(ふちゅうのうお)
忙中有閑(ぼうちゅうゆうかん)
麻中之蓬(まちゅうのほう)
麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
無我夢中(むがむちゅう)
夢中説夢(むちゅうせつむ)
薬籠中物(やくろうちゅうのもの)
庸中佼佼(ようちゅうのこうこう)
庸中佼々(ようちゅうのこうこう)