愛財如命(あいざいじょめい)
愛多憎生(あいたぞうせい)
鴉雀無声(あじゃくむせい)
阿諛便佞(あゆべんねい)
暗雲低迷(あんうんていめい)
安閑恬静(あんかんてんせい)
按甲休兵(あんこうきゅうへい)
按甲寝兵(あんこうしんぺい)
暗香疎影(あんこうそえい)
暗黒時代(あんこくじだい)
暗黒沈静(あんこくちんせい)
安心無為(あんじんむい)
安心立命(あんしんりつめい)
安心立命(あんじんりつめい)
以夷征夷(いいせいい)
以夷制夷(いいせいい)
伊尹負鼎(いいんふてい)
衣冠束帯(いかんそくたい)
倚玉之栄(いぎょくのえい)
衣錦尚絅(いきんしょうけい)
衣錦之栄(いきんのえい)
郁郁青青(いくいくせいせい)
郁々青々(いくいくせいせい)
韋弦之佩(いげんのはい)
衣香襟影(いこうきんえい)
意在言外(いざいげんがい)
移山造海(いざんぞうかい)
遺臭万載(いしゅうばんさい)
以水救水(いすいきゅうすい)
衣帯不解(いたいふかい)
一衣帯水(いちいたいすい)
一韻到底(いちいんとうてい)
一往一来(いちおういちらい)
一行三昧(いちぎょうざんまい)
一言九鼎(いちげんきゅうてい)
一言九鼎(いちごんきゅうてい)
一字三礼(いちじさんらい)
一日九回(いちじつきゅうかい)
一日九廻(いちじつきゅうかい)
一事無成(いちじむせい)
一汁一菜(いちじゅういっさい)
一塵法界(いちじんほっかい)
一能一芸(いちのういちげい)
一罰百戒(いちばつひゃっかい)
一病息災(いちびょうそくさい)
一別以来(いちべついらい)
一望千頃(いちぼうせんけい)
一利一害(いちりいちがい)
一里撓椎(いちりどうつい)
一粒万倍(いちりゅうまんばい)
一気呵成(いっきかせい)
一虚一盈(いっきょいちえい)
一顧傾城(いっこけいせい)
一切合切(いっさいがっさい)
一切合財(いっさいがっさい)
一種一瓶(いっしゅいっぺい)
一觴一詠(いっしょういちえい)
一生懸命(いっしょうけんめい)
一所懸命(いっしょけんめい)
一心一意(いっしんいちい)
一進一退(いっしんいったい)
一心同体(いっしんどうたい)
一水盈盈(いっすいえいえい)
一世一代(いっせいいちだい)
一世一代(いっせいちだい)
一知半解(いっちはんかい)
一朝之患(いっちょうのうれい)
一朝之患(いっちょうのわずらい)
一天四海(いってんしかい)
一刀三礼(いっとうさんらい)
一飯之報(いっぱんのむくい)
一筆三礼(いっぴつさんらい)
一夫多妻(いっぷたさい)
一碧万頃(いっぺきばんけい)
鷸蚌之争(いつぼうのあらそい)
意到筆随(いとうひつずい)
委肉虎蹊(いにくこけい)
萎靡沈滞(いびちんたい)
委靡沈滞(いびちんたい)
以杙為楹(いよくいえい)
以蠡測海(いれいそくかい)
因往推来(いんおうすいらい)
飲醼贈遺(いんえんぞうい)
飲灰洗胃(いんかいせんい)
飲河之願(いんかのねがい)
飲河之願(いんがのねがい)
婬虐暴戻(いんぎゃくぼうれい)
淫虐暴戻(いんぎゃくぼうれい)
飲泣呑声(いんきゅうどんせい)
慇懃無礼(いんぎんぶれい)
引決自裁(いんけつじさい)
引訣自裁(いんけつじさい)
飲酒高会(いんしゅこうかい)
因小失大(いんしょうしつだい)
引伸触類(いんしんしょくるい)
引足救経(いんそくきゅうけい)
因敗為成(いんはいいせい)
陰謀詭計(いんぼうきけい)
雨過天晴(うかてんせい)
雨過天青(うかてんせい)
有智高才(うちこうさい)
有智高才(うちこうざい)
有頂天外(うちょうてんがい)
迂直之計(うちょくのけい)
有無相生(うむそうせい)
紆余委蛇(うよいい)
羽翼已成(うよくいせい)
烏鷺之争(うろのあらそい)
雲心月性(うんしんげっせい)
雲容烟態(うんようえんたい)
雲容煙態(うんようえんたい)
盈盈一水(えいえいいっすい)
永遠偉大(えいえんいだい)
栄諧伉儷(えいかいこうれい)
栄華秀英(えいかしゅうえい)
栄華秀英(えいがしゅうえい)
英華発外(えいかはつがい)
永劫未来(えいごうみらい)
栄枯盛衰(えいこせいすい)
詠雪之才(えいせつのさい)
易簀之際(えきさくのさい)
易姓革命(えきせいかくめい)
越権行為(えっけんこうい)
越畔之思(えっぱんのおもい)
燕頷虎頸(えんがんこけい)
淵広魚大(えんこうぎょだい)
円頂黒衣(えんちょうこくい)
円転自在(えんてんじざい)
円融三諦(えんにゅうさんだい)
猿臂之勢(えんぴのいきおい)
厭聞飫聴(えんぶんよてい)
延命息災(えんめいそくさい)
黄金時代(おうごんじだい)
王佐之才(おうさのさい)
往生素懐(おうじょうそかい)
椀飯振舞(おうばんぶるまい)
甕裡醯鶏(おうりけいけい)
大盤振舞(おおばんぶるまい)
屋烏之愛(おくうのあい)
越権行為(おっけんこうい)
恩讎分明(おんしゅうぶんめい)
恩讐分明(おんしゅうぶんめい)
褞袍粗糲(おんぽうそれい)
海角天涯(かいかくてんがい)
快活愉快(かいかつゆかい)
開化文明(かいかぶんめい)
蓋棺事定(がいかんじてい)
懐玉有罪(かいぎょくゆうざい)
外交辞令(がいこうじれい)
魁梧奇偉(かいごきい)
回山倒海(かいざんとうかい)
改邪帰正(かいじゃきせい)
開心見誠(かいしんけんせい)
回心転意(かいしんてんい)
海誓山盟(かいせいさんめい)
蓋世之才(がいせいのさい)
怪誕不経(かいたんふけい)
開闢以来(かいびゃくいらい)
開闢草昧(かいびゃくそうまい)
柯会之盟(かかいのめい)
蝸角之争(かかくのあらそい)
火牛之計(かぎゅうのけい)
架空無稽(かくうむけい)
赫赫明明(かくかくめいめい)
赫々明々(かくかくめいめい)
鶴寿千歳(かくじゅせんざい)
革命易姓(かくめいえきせい)
鶴唳風声(かくれいふうせい)
嫁鶏随鶏(かけいずいけい)
夏侯拾芥(かこうしゅうかい)
河山帯礪(かざんたいれい)
過剰防衛(かじょうぼうえい)
佳人薄命(かじんはくめい)
火宅之境(かたくのさかい)
華胄家世(かちゅうかせい)
花鳥諷詠(かちょうふうえい)
恪勤精励(かっきんせいれい)
活殺自在(かっさつじざい)
合水和泥(がっすいわでい)
闊達自在(かったつじざい)
豁達自在(かったつじざい)
活溌婉麗(かっぱつえんれい)
割臂之盟(かっぴのめい)
刮目相待(かつもくそうたい)
華亭鶴唳(かていかくれい)
我田引水(がでんいんすい)
瓦釜雷鳴(がふらいめい)
画竜点睛(がりゅうてんせい)
下陵上替(かりょうじょうたい)
画竜点睛(がりょうてんせい)
銜哀致誠(がんあいちせい)
官官接待(かんかんせったい)
官々接待(かんかんせったい)
緩急自在(かんきゅうじざい)
眼光炯炯(がんこうけいけい)
眼光炯々(がんこうけいけい)
眼光紙背(がんこうしはい)
眼高手低(がんこうしゅてい)
換骨奪胎(かんこつだったい)
換骨脱胎(かんこつだったい)
冠婚葬祭(かんこんそうさい)
冠昏葬祭(かんこんそうさい)
冠婚喪祭(かんこんそうさい)
冠昏喪祭(かんこんそうさい)
含沙射影(がんしゃせきえい)
勧奨懲戒(かんしょうちょうかい)
閑人適意(かんじんてきい)
眼中之釘(がんちゅうのてい)
眼中之丁(がんちゅうのてい)
甘棠之愛(かんとうのあい)
銜尾相随(かんびそうずい)
緩兵之計(かんへいのけい)
頑冥不霊(がんめいふれい)
閑話休題(かんわきゅうだい)
間話休題(かんわきゅうだい)
几案之才(きあんのさい)
机案之才(きあんのさい)
気宇広大(きうこうだい)
気宇壮大(きうそうだい)
棄灰之刑(きかいのけい)
鬼家活計(きかかっけい)
鬼家活計(きかのかっけい)
鬼瞰之禍(きかんのわざわい)
奇奇怪怪(ききかいかい)
奇々怪々(ききかいかい)
鞠躬尽瘁(きくきゅうじんすい)
棄甲曳兵(きこうえいへい)
騎虎之勢(きこのいきおい)
奇策妙計(きさくみょうけい)
起死回生(きしかいせい)
旗幟鮮明(きしせんめい)
欺世盗名(ぎせいとうめい)
奇想天外(きそうてんがい)
鞠躬尽瘁(きっきゅうじんすい)
帰命頂礼(きみょうちょうらい)
九棘三槐(きゅうきょくさんかい)
窮鳥入懐(きゅうちょうにゅうかい)
牛刀割鶏(ぎゅうとうかっけい)
窮年累世(きゅうねんるいせい)
急流勇退(きゅうりゅうゆうたい)
胸襟秀麗(きょうきんしゅうれい)
薑桂之性(きょうけいのせい)
挟山超海(きょうざんちょうかい)
彊食自愛(きょうしょくじあい)
強食自愛(きょうしょくじあい)
共存共栄(きょうそんきょうえい)
共存共栄(きょうぞんきょうえい)
胸中甲兵(きょうちゅうのこうへい)
狂悖暴戻(きょうはいぼうれい)
驕兵必敗(きょうへいひっぱい)
狂悖暴戻(きょうぼつぼうれい)
興味本位(きょうみほんい)
挙棋不定(きょきふてい)
曲意逢迎(きょくいほうげい)
曲意奉迎(きょくいほうげい)
曲学阿世(きょくがくあせい)
玉石同砕(ぎょくせきどうさい)
曲直分明(きょくちょくぶんめい)
局面打開(きょくめんだかい)
挙止進退(きょししんたい)
去就進退(きょしゅうしんたい)
虚心坦懐(きょしんたんかい)
挙措進退(きょそしんたい)
近郷近在(きんごうきんざい)
擒縦自在(きんしょうじざい)
勤王攘夷(きんのうじょうい)
勤皇攘夷(きんのうじょうい)
金蘭之契(きんらんのけい)
空花乱墜(くうげらんつい)
空華乱墜(くうげらんつい)
偶像崇拝(ぐうぞうすうはい)
偶像破壊(ぐうぞうはかい)
空中分解(くうちゅうぶんかい)
苦心孤詣(くしんこけい)
薬九層倍(くすりくそうばい)
苦肉之計(くにくのけい)
狗吠緇衣(くはいしい)
九品蓮台(くほんれんだい)
君子殉名(くんしじゅんめい)
君子三畏(くんしのさんい)
君子三戒(くんしのさんかい)
形影相随(けいえいそうずい)
鶏犬不寧(けいけんふねい)
傾国傾城(けいこくけいせい)
霓裳羽衣(げいしょううい)
形直影正(けいちょくえいせい)
繋風捕影(けいふうほえい)
係風捕影(けいふうほえい)
撃柝一声(げきたくいっせい)
激濁揚清(げきだくようせい)
激憤慷慨(げきふんこうがい)
戯作三昧(げさくざんまい)
決河之勢(けっかのいきおい)
譎詭不経(けっきふけい)
月白風清(げっぱくふうせい)
言外之意(げんがいのい)
懸河瀉水(けんがしゃすい)
犬牙相制(けんがそうせい)
牽強附会(けんきょうふかい)
牽強付会(けんきょうふかい)
牽強傅会(けんきょうふかい)
見賢思斉(けんけんしせい)
元亨利貞(げんこうりてい)
堅甲利兵(けんこうりへい)
言語漏洩(げんごろうえい)
堅塞固塁(けんさいこるい)
兼弱攻昧(けんじゃくこうまい)
玄裳縞衣(げんしょうこうい)
乾端坤倪(けんたんこんげい)
捲土重来(けんどじゅうらい)
巻土重来(けんどじゅうらい)
捲土重来(けんどちょうらい)
巻土重来(けんどちょうらい)
犬吠驢鳴(けんばいろめい)
堅白同異(けんぱくどうい)
犬馬之養(けんばのやしない)
犬馬之歯(けんばのよわい)
賢母良妻(けんぼりょうさい)
賢明愚昧(けんめいぐまい)
賢良方正(けんりょうほうせい)
行雲流水(こううんりゅうすい)
後悔噬臍(こうかいぜいせい)
篝火狐鳴(こうかこめい)
鴻雁哀鳴(こうがんあいめい)
傲岸無礼(ごうがんぶれい)
綱紀粛正(こうきしゅくせい)
巧偽拙誠(こうぎせっせい)
好機到来(こうきとうらい)
膏肓之疾(こうこうのやまい)
後顧之憂(こうこのうれい)
後顧之思(こうこのうれい)
高山流水(こうざんりゅうすい)
後生可畏(こうせいかい)
曠世之才(こうせいのさい)
功成名遂(こうせいめいすい)
考績幽明(こうせきゆうめい)
交淡如水(こうたんじょすい)
行動半径(こうどうはんけい)
荒唐不稽(こうとうふけい)
荒唐無稽(こうとうむけい)
荒亡之行(こうぼうのおこない)
黄茅白葦(こうぼうはくい)
濠濮間想(ごうぼくかんのおもい)
槁木死灰(こうぼくしかい)
高慢無礼(こうまんぶれい)
傲慢無礼(ごうまんぶれい)
公明正大(こうめいせいだい)
鴻門之会(こうもんのかい)
紅葉良媒(こうようりょうばい)
黄粱一炊(こうりょういっすい)
膏粱子弟(こうりょうしてい)
膏粱子弟(こうりょうのしてい)
亢竜有悔(こうりょうゆうかい)
光禄池台(こうろくのちだい)
孤影飄零(こえいひょうれい)
孤影漂零(こえいひょうれい)
古往今来(こおうきんらい)
古往今来(こおうこんらい)
狐仮虎威(こかこい)
黒歯彫題(こくしちょうだい)
黒歯雕題(こくしちょうだい)
黒白分明(こくびゃくぶんめい)
鵠面鳩形(こくめんきゅうけい)
鵠面鳥形(こくめんちょうけい)
孤苦零丁(こくれいてい)
孤苦伶丁(こくれいてい)
孤行一意(ここういちい)
孤高狷介(ここうけんかい)
虎口余生(ここうよせい)
古今東西(ここんとうざい)
五十知命(ごじゅうちめい)
顧小失大(こしょうしつだい)
孤掌難鳴(こしょうなんめい)
後生菩提(ごしょうぼだい)
胡孫入袋(こそんにゅうたい)
克己復礼(こっきふくれい)
刻苦精励(こっくせいれい)
刻苦勉励(こっくべんれい)
孤灯一穂(ことういっすい)
鼓舞激励(こぶげきれい)
枯木死灰(こぼくしかい)
狐狸妖怪(こりようかい)
固陋頑迷(ころうがんめい)
金剛輪際(こんごうりんざい)
紺紙金泥(こんしきんでい)
紺紙金泥(こんしこんでい)
懇切丁寧(こんせつていねい)
渾然一体(こんぜんいったい)
混然一体(こんぜんいったい)
昏定晨省(こんていしんせい)
才華蓋世(さいかがいせい)
採菓汲水(さいかきっすい)
歳月不待(さいげつふたい)
再思三省(さいしさんせい)
采色不定(さいしょくふてい)
採薪汲水(さいしんきゅうすい)
採薪之憂(さいしんのうれい)
灑掃応対(さいそうおうたい)
洒掃薪水(さいそうしんすい)
灑掃薪水(さいそうしんすい)
財多命殆(ざいためいたい)
座右之銘(ざうのめい)
坐作進退(ざさしんたい)
座作進退(ざさしんたい)
詐謀偽計(さぼうぎけい)
座右之銘(ざゆうのめい)
山河襟帯(さんがきんたい)
三角関係(さんかくかんけい)
山簡倒載(さんかんとうさい)
三顧之礼(さんこのれい)
斬衰斉衰(ざんさいしさい)
残山剰水(ざんざんじょうすい)
山紫水明(さんしすいめい)
三枝之礼(さんしのれい)
三尺秋水(さんじゃくしゅうすい)
三尺秋水(さんじゃくのしゅうすい)
三汁七菜(さんじゅうしちさい)
三十六計(さんじゅうろっけい)
三心二意(さんしんじい)
三千世界(さんぜんせかい)
三千寵愛(さんぜんちょうあい)
三千寵愛(さんぜんのちょうあい)
惨憺経営(さんたんけいえい)
惨澹経営(さんたんけいえい)
三拝九拝(さんぱいきゅうはい)
三位一体(さんみいったい)
山容水態(さんようすいたい)
山礪河帯(さんれいかたい)
四宇和平(しうわへい)
持盈保泰(じえいほたい)
四海兄弟(しかいきょうだい)
四海兄弟(しかいけいてい)
徙家忘妻(しかぼうさい)
色相世界(しきそうせかい)
時機到来(じきとうらい)
事急計生(じきゅうけいせい)
四衢八街(しくはちがい)
舐糠及米(しこうきゅうまい)
自高自大(じこうじだい)
至公至平(しこうしへい)
自己犠牲(じこぎせい)
自己韜晦(じことうかい)
自己陶酔(じことうすい)
士魂商才(しこんしょうさい)
自殺行為(じさつこうい)
四肢五体(ししごたい)
死児之齢(しじのよわい)
紙上談兵(しじょうだんぺい)
至上命令(しじょうめいれい)
死屍累累(ししるいるい)
死屍累々(ししるいるい)
死生有命(しせいゆうめい)
咫尺天涯(しせきてんがい)
時節到来(じせつとうらい)
耳聡目明(じそうもくめい)
徙宅忘妻(したくぼうさい)
七歩之才(しちほのさい)
詩腸鼓吹(しちょうのこすい)
七里結界(しちりけっかい)
七里結界(しちりけっぱい)
日月逾邁(じつげつゆまい)
十進九退(じっしんくたい)
叱咤激励(しったげきれい)
疾風迅雷(しっぷうじんらい)
膝癢掻背(しつようそうはい)
日陵月替(じつりょうげったい)
耳提面命(じていめんめい)
舐犢之愛(しとくのあい)
紙背之意(しはいのい)
事半功倍(じはんこうばい)
子墨客卿(しぼくかくけい)
車胤聚蛍(しゃいんしゅうけい)
社交辞令(しゃこうじれい)
邪智奸佞(じゃちかんねい)
縦横自在(じゅうおうじざい)
重厚長大(じゅうこうちょうだい)
自由自在(じゆうじざい)
十日一水(じゅうじついっすい)
周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
秀色神采(しゅうしょくしんさい)
秀色神彩(しゅうしょくしんさい)
衆酔独醒(しゅうすいどくせい)
周知徹底(しゅうちてってい)
終南捷径(しゅうなんしょうけい)
聚蚊成雷(しゅうぶんせいらい)
酒酔酒解(しゅすいしゅかい)
出家遁世(しゅっけとんせい)
出処進退(しゅっしょしんたい)
出世本懐(しゅっせのほんがい)
出没自在(しゅつぼつじざい)
出類抜萃(しゅつるいばっすい)
酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
孺慕之思(じゅぼのおもい)
蓴羹鱸膾(じゅんこうろかい)
徇私舞弊(じゅんしぶへい)
春風得意(しゅんぷうとくい)
春和景明(しゅんわけいめい)
上援下推(じょうえんかすい)
彰往察来(しょうおうさつらい)
城下之盟(じょうかのちかい)
城下之盟(じょうかのめい)
上求菩提(じょうぐぼだい)
常山蛇勢(じょうざんのだせい)
生死事大(しょうじじだい)
盛者必衰(じょうしゃひっすい)
瀟湘八景(しょうしょうはっけい)
精進潔斎(しょうじんけっさい)
正真正銘(しょうしんしょうめい)
正真正銘(しょうじんしょうめい)
少数精鋭(しょうすうせいえい)
少壮気鋭(しょうそうきえい)
小懲大誡(しょうちょうたいかい)
賞罰之柄(しょうばつのへい)
笑比河清(しょうひかせい)
常備不懈(じょうびふかい)
蕉風俳諧(しょうふうはいかい)
正風俳諧(しょうふうはいかい)
乗桴浮海(じょうふふかい)
生滅滅已(しょうめつめつい)
逍遥自在(しょうようじざい)
逍遥法外(しょうようほうがい)
従容無為(しょうようむい)
縦容無為(しょうようむい)
常鱗凡介(じょうりんぼんかい)
食馬解囲(しょくばかいい)
芝蘭結契(しらんけっけい)
自力更生(じりきこうせい)
自力甦生(じりきこうせい)
四六駢儷(しろくべんれい)
晨煙暮靄(しんえんぼあい)
神会黙契(しんかいもくけい)
晨去暮来(しんきょぼらい)
人傑地霊(じんけつちれい)
深溝高塁(しんこうこうるい)
心曠神怡(しんこうしんい)
深根固柢(しんこんこてい)
深根固蔕(しんこんこてい)
紳士協定(しんしきょうてい)
人事天命(じんじてんめい)
人事不省(じんじふせい)
伸縮自在(しんしゅくじざい)
真正真銘(しんしょうしんめい)
心象風景(しんしょうふうけい)
針小棒大(しんしょうぼうだい)
人死留名(じんしりゅうめい)
新進気鋭(しんしんきえい)
人心向背(じんしんのこうはい)
真相究明(しんそうきゅうめい)
人畜無害(じんちくむがい)
心地光明(しんちこうめい)
陣中見舞(じんちゅうみまい)
神荼鬱塁(しんとうつるい)
心腹之疾(しんぷくのやまい)
心慕手追(しんぼしゅつい)
尽未来際(じんみらいさい)
尽未来際(じんみらいざい)
心領神会(しんりょうしんかい)
水紫山明(すいしさんめい)
随処任意(ずいしょにんい)
随所任意(ずいしょにんい)
翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
水到渠成(すいとうきょせい)
垂簾聴政(すいれんちょうせい)
頭北面西(ずほくめんさい)
寸進尺退(すんしんしゃくたい)
寸進尺退(すんしんせきたい)
精衛填海(せいえいてんかい)
西戎東夷(せいじゅうとうい)
誠心誠意(せいしんせいい)
悽愴流涕(せいそうりゅうてい)
凄愴流涕(せいそうりゅうてい)
淒愴流涕(せいそうりゅうてい)
贅沢三昧(ぜいたくざんまい)
正当防衛(せいとうぼうえい)
青藍氷水(せいらんひょうすい)
世運隆替(せうんりゅうたい)
尺蚓穿堤(せきいんせんてい)
尺山寸水(せきざんすんすい)
尺二秀才(せきじのしゅうさい)
尺寸之柄(せきすんのへい)
積善余慶(せきぜんのよけい)
尺沢之鯢(せきたくのげい)
世代交代(せだいこうたい)
世代交替(せだいこうたい)
接見応対(せっけんおうたい)
絶体絶命(ぜったいぜつめい)
浅学短才(せんがくたんさい)
千客万来(せんかくばんらい)
浅学非才(せんがくひさい)
浅学菲才(せんがくひさい)
千客万来(せんきゃくばんらい)
先見之明(せんけんのめい)
千恨万悔(せんこんばんかい)
仙才鬼才(せんさいきさい)
千山万水(せんざんばんすい)
浅識非才(せんしきひさい)
千姿万態(せんしばんたい)
千秋万歳(せんしゅうばんざい)
千状万態(せんじょうばんたい)
僭賞濫刑(せんしょうらんけい)
専心一意(せんしんいちい)
全身全霊(ぜんしんぜんれい)
蝉噪蛙鳴(せんそうあめい)
先祖伝来(せんぞでんらい)
前覆後戒(ぜんぷくこうかい)
前仆後継(ぜんふこうけい)
千方百計(せんぽうひゃっけい)
相関関係(そうかんかんけい)
操奇計贏(そうきけいえい)
創業守成(そうぎょうしゅせい)
蒼狗白衣(そうくはくい)
蔵形匿影(ぞうけいとくえい)
痩骨窮骸(そうこつきゅうがい)
荘厳華麗(そうごんかれい)
荘厳美麗(そうごんびれい)
相思相愛(そうしそうあい)
造次顛沛(ぞうじてんぱい)
簇酒斂衣(そうしゅれんい)
曾参歌声(そうしんのかせい)
象箸玉杯(ぞうちょぎょくはい)
桑田滄海(そうでんそうかい)
桑田碧海(そうでんへきかい)
聡明剛介(そうめいごうかい)
草木皆兵(そうもくかいへい)
総量規制(そうりょうきせい)
息災延命(そくさいえんめい)
即時一杯(そくじいっぱい)
即時一盃(そくじいっぱい)
粟粒一炊(ぞくりゅういっすい)
俎上之鯉(そじょうのこい)
祖先崇拝(そせんすうはい)
祖先伝来(そせんでんらい)
祖逖之誓(そてきのせい)
祖逖之誓(そてきのちかい)
粗鹵狭隘(そろきょうあい)
疎鹵狭隘(そろきょうあい)
麁鹵狭隘(そろきょうあい)
尊尚親愛(そんしょうしんあい)
尊皇攘夷(そんのうじょうい)
尊王攘夷(そんのうじょうい)
大喝一声(だいかついっせい)
大旱雲霓(たいかんうんげい)
大旱雲霓(たいかんのうんげい)
対岸火災(たいがんのかさい)
大器晩成(たいきばんせい)
大驚小怪(だいきょうしょうかい)
戴月披星(たいげつひせい)
体元居正(たいげんきょせい)
大悟徹底(たいごてってい)
大悟徹底(だいごてってい)
大才晩成(たいさいばんせい)
大千世界(だいせんせかい)
待対世界(たいたいせかい)
滞滞泥泥(たいたいでいでい)
滞々泥々(たいたいでいでい)
黛蓄膏渟(たいちくこうてい)
大同小異(だいどうしょうい)
大道微意(たいどうびい)
大梵高台(だいぼんこうだい)
大名鼎鼎(たいめいていてい)
大門高台(だいもんこうだい)
帯礪之誓(たいれいのちかい)
大惑不解(たいわくふかい)
託孤寄命(たくこきめい)
多士済済(たしさいさい)
多士済々(たしさいさい)
多士済済(たしせいせい)
多士済々(たしせいせい)
立居振舞(たちいふるまい)
起居振舞(たちいふるまい)
脱兎之勢(だっとのいきおい)
堕落腐敗(だらくふはい)
単純明快(たんじゅんめいかい)
貪小失大(たんしょうしつだい)
丹書鉄契(たんしょてっけい)
胆大妄為(たんだいもうい)
断腸之思(だんちょうのおもい)
貪夫徇財(たんぷじゅんざい)
探卵之患(たんらんのうれい)
地角天涯(ちかくてんがい)
池魚之殃(ちぎょのわざわい)
池魚之禍(ちぎょのわざわい)
治山治水(ちさんちすい)
知者楽水(ちしゃらくすい)
置酒高会(ちしゅこうかい)
知小謀大(ちしょうぼうだい)
智徳俊英(ちとくしゅんえい)
知徳俊英(ちとくしゅんえい)
地平天成(ちへいてんせい)
中権後勁(ちゅうけんこうけい)
鋳山煮海(ちゅうさんしゃかい)
鋳山煮海(ちゅうざんしゃかい)
疇咨之憂(ちゅうしのうれい)
忠信孝悌(ちゅうしんこうてい)
中肉中背(ちゅうにくちゅうぜい)
仲連蹈海(ちゅうれんとうかい)
黜陟幽明(ちゅっちょくゆうめい)
朝改暮令(ちょうかいぼれい)
朝過夕改(ちょうかせきかい)
張冠李戴(ちょうかんりたい)
長頸烏喙(ちょうけいうかい)
懲羹吹膾(ちょうこうすいかい)
長者三代(ちょうじゃさんだい)
鳥面鵠形(ちょうめんこくけい)
頂門金椎(ちょうもんのきんつい)
朝令暮改(ちょうれいぼかい)
直截簡明(ちょくせつかんめい)
樗櫟之材(ちょれきのざい)
治乱興廃(ちらんこうはい)
沈著痛快(ちんちゃくつうかい)
沈着痛快(ちんちゃくつうかい)
沈着冷静(ちんちゃくれいせい)
沈痛慷慨(ちんつうこうがい)
沈博絶麗(ちんぱくぜつれい)
追根究底(ついこんきゅうてい)
泥牛入海(でいぎゅうにゅうかい)
程孔傾蓋(ていこうけいがい)
梯山航海(ていざんこうかい)
提耳面命(ていじめんめい)
徹骨徹髄(てっこつてつずい)
跌宕狷介(てっとうけんかい)
哲婦傾城(てっぷけいせい)
天下蒼生(てんかそうせい)
天下泰平(てんかたいへい)
天下太平(てんかたいへい)
天下平泰(てんかへいたい)
天下無類(てんかむるい)
天花乱墜(てんからんつい)
天華乱墜(てんからんつい)
天花乱墜(てんげらんつい)
天華乱墜(てんげらんつい)
天高気清(てんこうきせい)
天資英明(てんしえいめい)
天造草昧(てんぞうそうまい)
天地神明(てんちしんめい)
天人五衰(てんにんのごすい)
天覆地載(てんぷうちさい)
天変地異(てんぺんちい)
天網恢恢(てんもうかいかい)
天網恢々(てんもうかいかい)
蕩佚簡易(とういつかんい)
桃花癸水(とうかきすい)
東岳大帝(とうがくたいてい)
冬夏青青(とうかせいせい)
冬夏青々(とうかせいせい)
投瓜得瓊(とうかとくけい)
投瓜得瓊(とうかとっけい)
同仇敵愾(どうきゅうてきがい)
陶犬瓦鶏(とうけんがけい)
刀光剣影(とうこうけんえい)
党錮之禍(とうこのわざわい)
動静云為(どうせいうんい)
東倒西歪(とうとうせいわい)
党同伐異(とうどうばつい)
掉棒打星(とうぼうだせい)
稲麻竹葦(とうまちくい)
桃李成蹊(とうりせいけい)
棟梁之材(とうりょうのざい)
螳螂之衛(とうろうのえい)
蟷螂之衛(とうろうのえい)
得意忘形(とくいぼうけい)
匿影蔵形(とくえいぞうけい)
独出心裁(どくしゅつしんさい)
読書三昧(どくしょざんまい)
独知之契(どくちのけい)
徳量寛大(とくりょうかんだい)
斗酒隻鶏(としゅせきけい)
徒食無為(としょくむい)
土崩瓦解(どほうがかい)
土木形骸(どぼくけいがい)
土木壮麗(どぼくそうれい)
努力奮励(どりょくふんれい)
頓首再拝(とんしゅさいはい)
貪小失大(どんしょうしつだい)
頓知頓才(とんちとんさい)
頓智頓才(とんちとんさい)
敦篤虚静(とんとくきょせい)
内平外成(ないへいがいせい)
南郭濫吹(なんかくらんすい)
南華之悔(なんかのくい)
南山捷径(なんざんしょうけい)
南都北嶺(なんとほくれい)
肉食妻帯(にくじきさいたい)
肉食妻帯(にくしょくさいたい)
肉袒負荊(にくたんふけい)
日陵月替(にちりょうげったい)
女人禁制(にょにんきんせい)
女人禁制(にょにんきんぜい)
忍気呑声(にんきどんせい)
人情世態(にんじょうせたい)
人相風体(にんそうふうたい)
人相風体(にんそうふうてい)
熱願冷諦(ねつがんれいてい)
燃犀之明(ねんさいのめい)
年年歳歳(ねんねんさいさい)
年々歳々(ねんねんさいさい)
念仏三昧(ねんぶつざんまい)
能事畢矣(のうじひつい)
嚢沙之計(のうしゃのけい)
吠影吠声(はいえいはいせい)
吠形吠声(はいけいはいせい)
杯賢杓聖(はいけんしゃくせい)
吠日之怪(はいじつのかい)
杯中蛇影(はいちゅうのだえい)
馬鹿丁寧(ばかていねい)
伯夷叔斉(はくいしゅくせい)
伯夷之清(はくいのせい)
博学才穎(はくがくさいえい)
博学多才(はくがくたさい)
麦曲之英(ばくきょくのえい)
白玉楼成(はくぎょくろうせい)
博識多才(はくしきたさい)
白紙撤回(はくしてっかい)
拍手喝采(はくしゅかっさい)
白首窮経(はくしゅきゅうけい)
博文約礼(はくぶんやくれい)
薄暮冥冥(はくぼめいめい)
薄暮冥々(はくぼめいめい)
白面書生(はくめんのしょせい)
薄利多売(はくりたばい)
破邪顕正(はじゃけんせい)
破竹之勢(はちくのいきおい)
八元八凱(はちげんはちがい)
八字打開(はちじだかい)
抜群出類(ばつぐんしゅつるい)
白黒分明(はっこくぶんめい)
抜山蓋世(ばつざんがいせい)
跋山渉水(ばつざんしょうすい)
発人深省(はつじんしんせい)
撥乱反正(はつらんはんせい)
破天荒解(はてんこうかい)
馬舞之災(ばぶのさい)
馬舞之災(ばぶのわざわい)
反間之計(はんかんのけい)
反躬自省(はんきゅうじせい)
万古長青(ばんこちょうせい)
万死一生(ばんしいっせい)
半身不随(はんしんふずい)
半睡半醒(はんすいはんせい)
万世一系(ばんせいいっけい)
半醒半睡(はんせいはんすい)
半知半解(はんちはんかい)
繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
万目睚眥(ばんもくがいさい)
万里鵬程(ばんりほうてい)
悲歌慷慨(ひかこうがい)
披堅執鋭(ひけんしつえい)
披堅執鋭(ひけんしゅうえい)
避坑落井(ひこうらくせい)
誹刺諷誡(ひしふうかい)
非刺諷誡(ひしふうかい)
誹刺風戒(ひしふうかい)
非刺風戒(ひしふうかい)
悲傷憔悴(ひしょうしょうすい)
美人薄命(びじんはくめい)
筆力扛鼎(ひつりょくこうてい)
悲憤慷慨(ひふんこうがい)
眉目秀麗(びもくしゅうれい)
百縦千随(ひゃくしょうせんずい)
百川学海(ひゃくせんがっかい)
百川帰海(ひゃくせんきかい)
百人百態(ひゃくにんひゃくたい)
百年河清(ひゃくねんかせい)
百年大計(ひゃくねんたいけい)
百年大計(ひゃくねんのたいけい)
百年之柄(ひゃくねんのへい)
百売千買(ひゃくばいせんばい)
百里之才(ひゃくりのさい)
百里之命(ひゃくりのめい)
百家争鳴(ひゃっかそうめい)
氷消瓦解(ひょうしょうがかい)
標新立異(ひょうしんりつい)
氷炭相愛(ひょうたんそうあい)
冰炭相愛(ひょうたんそうあい)
表裏一体(ひょうりいったい)
疲労困憊(ひろうこんぱい)
牝鶏牡鳴(ひんけいぼめい)
品行方正(ひんこうほうせい)
布衣韋帯(ふいいたい)
風雨淒淒(ふううせいせい)
風雨凄凄(ふううせいせい)
風雨淒々(ふううせいせい)
風雨凄々(ふううせいせい)
風雲際会(ふううんさいかい)
風雲之会(ふううんのかい)
風魚之災(ふうぎょのわざわい)
風塵之会(ふうじんのかい)
風声鶴唳(ふうせいかくれい)
風流三昧(ふうりゅうざんまい)
不解衣帯(ふかいいたい)
夫家之征(ふかのせい)
浮花浪蕊(ふかろうずい)
不羈之才(ふきのさい)
不義不正(ふぎふせい)
不義不貞(ふぎふてい)
富国強兵(ふこくきょうへい)
不在証明(ふざいしょうめい)
無事息災(ぶじそくさい)
不渉階梯(ふしょうかいてい)
不将不迎(ふしょうふげい)
夫唱婦随(ふしょうふずい)
夫倡婦随(ふしょうふずい)
負薪汲水(ふしんきゅうすい)
負薪之憂(ふしんのうれい)
負薪之病(ふしんのへい)
負薪之病(ふしんのやまい)
父祖伝来(ふそでんらい)
不知案内(ふちあんない)
物我一体(ぶつがいったい)
物換星移(ぶっかんせいい)
物色比類(ぶっしょくひるい)
舞馬之災(ぶばのわざわい)
布韈青鞋(ふべつせいあい)
毋望之禍(ぶぼうのわざわい)
无望之禍(ぶぼうのわざわい)
無望之禍(ぶぼうのわざわい)
芙蓉覆水(ふようふくすい)
不倫不類(ふりんふるい)
不霊頑冥(ふれいがんめい)
不老長生(ふろうちょうせい)
文人相軽(ぶんじんそうけい)
兵車之会(へいしゃのかい)
米珠薪桂(べいしゅしんけい)
弊絶風清(へいぜつふうせい)
米泉之精(べいせんのせい)
霹靂一声(へきれきいっせい)
変幻自在(へんげんじざい)
変相殊体(へんそうしゅたい)
片利共生(へんりきょうせい)
片利共棲(へんりきょうせい)
縫衣浅帯(ほういせんたい)
褒衣博帯(ほういはくたい)
逢掖之衣(ほうえきのい)
暴言多罪(ぼうげんたざい)
蓬首散帯(ほうしゅさんたい)
飽食煖衣(ほうしょくだんい)
飽食暖衣(ほうしょくだんい)
望塵之拝(ぼうじんのはい)
方底円蓋(ほうていえんがい)
宝鈿玉釵(ほうでんぎょくさい)
放蕩三昧(ほうとうざんまい)
放蕩無頼(ほうとうぶらい)
妄評多罪(ぼうひょうたざい)
蜂目豺声(ほうもくさいせい)
蓬莱弱水(ほうらいじゃくすい)
墨子兼愛(ぼくしけんあい)
北斗七星(ほくとしちせい)
輔車相依(ほしゃそうい)
保守退嬰(ほしゅたいえい)
保泰持盈(ほたいじえい)
法華三昧(ほっけさんまい)
法華三昧(ほっけざんまい)
捕風捉影(ほふうそくえい)
蒲鞭之政(ほべんのせい)
翻邪帰正(ほんじゃきせい)
煩悩菩提(ぼんのうぼだい)
満腔春意(まんこうしゅんい)
万劫末代(まんごうまつだい)
満身創痍(まんしんそうい)
万目睚眥(まんもくがいさい)
無益有害(むえきゆうがい)
無根無蔕(むこんむてい)
無策無為(むさくむい)
無上菩提(むじょうぼだい)
無知愚昧(むちぐまい)
無知蒙昧(むちもうまい)
無智蒙昧(むちもうまい)
無病息災(むびょうそくさい)
無仏世界(むぶつせかい)
無縫天衣(むほうてんい)
毋望之禍(むぼうのわざわい)
无望之禍(むぼうのわざわい)
無望之禍(むぼうのわざわい)
無用有害(むようゆうがい)
無理難題(むりなんだい)
無理無体(むりむたい)
冥頑不霊(めいがんふれい)
明鏡止水(めいきょうしすい)
名実一体(めいじついったい)
命世之才(めいせいのさい)
迷頭認影(めいとうにんえい)
名誉挽回(めいよばんかい)
滅頂之災(めっちょうのさい)
面向不背(めんこうふはい)
面従腹背(めんじゅうふくはい)
綿力薄材(めんりょくはくざい)
孟光荊釵(もうこうけいさい)
妄誕無稽(もうたんむけい)
妄評多罪(もうひょうたざい)
沐浴斎戒(もくよくさいかい)
物我一体(もつがいったい)
門巷填隘(もんこうてんあい)
門当戸対(もんとうこたい)
野蛮草昧(やばんそうまい)
野卑滑稽(やひこっけい)
野鄙滑稽(やひこっけい)
夜郎自大(やろうじだい)
游移不定(ゆういふてい)
有形無形(ゆうけいむけい)
邑犬群吠(ゆうけんぐんばい)
遊山玩水(ゆうざんがんすい)
游山玩水(ゆうざんがんすい)
遊山翫水(ゆうざんがんすい)
游山翫水(ゆうざんがんすい)
優勝劣敗(ゆうしょうれっぱい)
有朋遠来(ゆうほうえんらい)
優游涵泳(ゆうゆうかんえい)
遊戯三昧(ゆげざんまい)
鷹犬之才(ようけんのさい)
容姿端麗(ようしたんれい)
妖姿媚態(ようしびたい)
羊腸小径(ようちょうしょうけい)
耀武揚威(ようぶようい)
容貌魁偉(ようぼうかいい)
楽禍幸災(らくかこうさい)
落落晨星(らくらくしんせい)
落花流水(らっかりゅうすい)
乱離骨灰(らりこっぱい)
乱離骨灰(らりこはい)
離郷背井(りきょうはいせい)
六言六蔽(りくげんのりくへい)
履霜之戒(りそうのかい)
立身処世(りっしんしょせい)
柳暗花明(りゅうあんかめい)
竜肝豹胎(りゅうかんひょうたい)
柳巷花街(りゅうこうかがい)
流觴曲水(りゅうしょうきょくすい)
流觴飛杯(りゅうしょうひはい)
柳絮之才(りゅうじょのさい)
流星光底(りゅうせいこうてい)
竜瞳鳳頸(りゅうどうほうけい)
竜肝豹胎(りょうかんひょうたい)
利用厚生(りようこうせい)
量体裁衣(りょうたいさいい)
竜瞳鳳頸(りょうどうほうけい)
寥寥冥冥(りょうりょうめいめい)
寥々冥々(りょうりょうめいめい)
霖雨蒼生(りんうそうせい)
鏤塵吹影(るじんすいえい)
礼楽刑政(れいがくけいせい)
藜杖韋帯(れいじょういたい)
冷土荒堆(れいどこうたい)
烈士徇名(れっしじゅんめい)
廉頗負荊(れんぱふけい)
螻蟻潰堤(ろうぎかいてい)
螻蟻之誠(ろうぎのせい)
螻蛄之才(ろうこのさい)
狼心狗肺(ろうしんくはい)
狼心狗肺(ろうしんこうはい)
鏤塵吹影(ろうじんすいえい)
老莱斑衣(ろうらいはんい)
露往霜来(ろおうそうらい)
魯般雲梯(ろはんうんてい)
驢鳴犬吠(ろめいけんばい)
論旨明快(ろんしめいかい)
我儘気随(わがままきずい)
和気藹藹(わきあいあい)
和気藹々(わきあいあい)
和羹塩梅(わこうあんばい)
和羹塩梅(わこうえんばい)
和魂漢才(わこんかんさい)
和魂洋才(わこんようさい)
和衷共済(わちゅうきょうさい)
和泥合水(わでいがっすい)